文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフルエンザ予防接種費用を助成します

30/45

新潟県小千谷市

インフルエンザのまん延や重症化を予防するため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

■65歳以上の高齢者の方
◇接種実施期間
10月1日(日)~令和6年3月31日(日)
※医療機関によって、開始日が異なります。

◇実施医療機関
小千谷市・魚沼市・長岡市川口地区に所在する医療機関
※実施していない医療機関もあります。
※上記以外の県内の医療機関で接種を希望する場合は、直接医療機関に費用助成による接種が可能かご確認ください。

◇対象
予防接種する日に小千谷市に住所を有する65歳以上の方
※60歳から65歳未満の方で、身体障害者手帳1級相当の心臓・腎臓・呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいのある方も対象となります。

◇接種方法
医療機関に事前予約の上、接種を受けてください。

◇自己負担額
1,650円(消費税込み)
※医療機関の窓口でお支払いください。
※生活保護世帯の方は無料です。(後日無料接種依頼書を送付します)

問合せ:
・かかりつけの医療機関
・健康・子育て応援課 健康増進係
【電話】83-3640

■妊婦・子どもの方
◇対象
予防接種する日に小千谷市に住所を有し、次のいずれかに該当する方
・妊婦の方
・生後6か月から小学6年生までの子ども

◇助成額
接種1回につき1,000円を助成

◇助成回数
各年度につき、妊婦の方は1回、生後6か月から小学6年生までの子どもは2回

◇申請方法
●委託医療機関で接種される方
接種の際に委託医療機関へ「小千谷市妊婦・子どもインフルエンザ予防接種助成金申請書兼代理受領委任状」を提出し、接種1回につき1,000円を差し引いた金額を委託医療機関へお支払いください。申請書は委託医療機関と健康・子育て応援課にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。

《委託医療機関》
・小千谷総合病院
・池田内科医院
・大矢医院
・片貝医院
・北村医院
・さわなか医院
・中村内科消化器科医院
・にたはらこどもクリニック
・藤巻医院
・加藤耳鼻咽喉科クリニック

●委託医療機関以外で接種される方(市外の医療機関も含む)
接種後に費用の全額をお支払いください。払い戻し(償還払い)の手続きを行う事で接種1回につき1,000円を払い戻します。「小千谷市妊婦・子どもインフルエンザ予防接種費用助成金交付申請書」をご記入のうえ、下記の必要書類を添付し、予防接種を受けた月の末日から起算して6か月以内に健康・子育て応援課に申請してください。申請書は健康・子育て応援課にあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。

◇必要書類
・母子健康手帳「予防接種の記録」欄と「出生届出済証明」または「表紙」のページの写し
・接種費用の支払いを証明する書類の原本(接種したワクチンの内訳が分かる領収書または支払い証明書)
・振込先金融機関の通帳の写し(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義人が確認できるもの)
・申請者の本人確認書類の写し(マイナンバーカード、健康保険証(両面)、運転免許証など)

申請・問合せ:健康・子育て応援課 健康増進係
【電話】83-3640

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU