文字サイズ
自治体の皆さまへ

Photo News(フォトニュース)

28/45

新潟県小千谷市

イベントの記事は、市ホームページでも公開しています!

■全国大会出場
◇全国中学校体育大会出場
全国中学校水泳競技大会が、8月17日~19日に香川県高松市で行われ、小千谷中学校3年の田辺大翔さんが出場しました。

■自己ベストを目指して
◇8月20日 小千谷陸上競技チャレンジ2023
白山運動公園陸上競技場で開催され、117人の申込がありました。当日は強い日差しが照り付ける気候でしたが、選手は全力で走り、跳び、投げ、熱い戦いを繰り広げていました。

■若い世代が受け継ぐ伝統芸能
◇8月15日・16日 魚沼神社太太神楽(だいだいかぐら)上演
魚沼神社の神楽殿で、小千谷市指定民俗文化財の伝統芸能「太太神楽」が上演されました。太太神楽は長い歴史の中で中断と復活を経て、現在は地元の若い世代が伝統を受け継いでいます。お囃子に合わせてさまざまな演目が披露され、観客から大きな拍手が送られました。また、福餅をまく演目では、おおぜいの子どもたちが舞台の周りに集まっていました。

■真夏に雪山で大はしゃぎ
◇8月26日 おぢや☆うき☆うき☆しゃっこいまつり
第37回利雪・遊雪・克雪フェア「おぢや☆うき☆うき☆しゃっこいまつり」が防災公園で開催されました。雪上たからさがしゲームや福餅まき、飲食店の出店などが行われ、約7000人の来場者が季節外れの雪を楽しんでいました。また、イベント終了後には、除雪車乗車・操作体験会も開催されました。

■美味しいクッキーはいかがですか
◇9月3日 闘牛クッキーを販売
牛の角突き9月場所の開催に合わせ、東山小学校の子どもたちが「闘牛クッキー」を販売しました。販売されたクッキーは、東山小学校とポレポレ工房のコラボ商品で、デザインや味などは東山小学校5年生の児童が考えました。闘牛を盛りあげたいという子どもたちの思いがこもったクッキーです。子どもたちは大きな声で呼び込みを行い、計50枚のクッキーが30分ほどで完売しました。

■会場が笑いに包まれました
◇9月9日 はじめての落語
市民会館を会場に開催され、459人が来場しました。落語の披露や出囃子の演奏、観客も交えた所作体験が行われました。所作体験では、小千谷にちなみ「へぎそばを食べる所作」を教えていただきました。トリをつとめた林家たい平さんの落語は、おなじみの笑点メンバーのお話やテンポあるユニークな語りで、会場は終始笑い声が絶えませんでした。

※写真は、本紙22~23面をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU