文字サイズ
自治体の皆さまへ

作ってみてね!この料理 「新潟の郷土料理 醤油おこわ」

41/45

新潟県小千谷市

■炊飯器で簡単調理!
~新潟の郷土料理 醤油おこわ~

中越地方ではおなじみの醤油おこわは、醤油で色付けしたおこわに、ふっくらとした金時豆が入っているのが特徴です。別名「醤油赤飯」とも言われます。調理が大変なイメージがありますが、炊飯器を使って簡単に、そしておいしく調理できます。子育て世代の方にも“郷土の味”として、七五三やさまざまな行事の際に調理することで、次世代のお子さんへ伝えてほしい一品です。

【材料】(作りやすい分量)
・もち米…3合(450g)
・金時豆…50g
・白ごま…適量

《A》
・醤油…大さじ2
・みりん…大さじ2
・水…320cc

【作り方】
(1)金時豆は一晩水に漬けて戻す。
(2)もち米は洗って水を切り炊飯器に移し、《A》を混ぜ入れる。水を切った金時豆を上に散らして30分後に通常の炊飯と同様に炊く。
(3)炊き上がったら器に盛り、白ごまをふる。

【栄養価】(1人分)
・エネルギー…286kcal
・たんぱく質…8.4g
・脂質…0.9g
・炭水化物…57.5g
・食物繊維…1.8g
・食塩相当量…0.8g

【調理】
小千谷市食生活改善推進委員

問合せ:健康・子育て応援課 健康増進係
【電話】83-3640

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU