文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ ~福祉~

24/48

新潟県小千谷市

■「あなたの身近な相談相手」民生委員・児童委員、主任児童委員にご相談ください
民生委員・児童委員は、「地域の身近な相談相手」「福祉のつなぎ役」です。小千谷市では現在、78人の委員が活動しています。生活上の心配ごと、困りごとがありましたら、お住まいの地区を担当する民生委員・児童委員にご相談ください。

◇民生委員・児童委員、主任児童委員とは
・「民生委員法」「児童福祉法」により、厚生労働大臣から委嘱された無報酬のボランティアです。
・民生委員は児童委員も兼務しています。
・主任児童委員は、児童福祉に関する事項を専門に行うものとして、民生委員・児童委員の中から指名されます。
・身分としては、非常勤・特別職の地方公務員で、任期は3年です。

◇民生委員・児童委員、主任児童委員の職務
・日頃の見守り活動を通じて、支援が必要な方や子どもたち、妊娠中の方などの生活状況を把握し、相談や支援、情報提供をします。
・福祉事務所など関係機関の業務に協力します。
・主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当します。

◇民生委員児童委員協議会(民児協)とは
・民生委員法に基づき、市町村の一定区域ごとに設置される組織で、小千谷市には5つの民児協があります。それぞれの地区ごとに民生委員・児童委員が自主的に運営し、住民の情報共有や支援方法の検討などの活動を行っています。

◇プライバシーを守ります
・民生委員・児童委員、主任児童委員は、民生委員法により守秘義務が課されています。相談の秘密を守り、個人情報やプライバシーに配慮した支援活動を行います。安心してご相談ください。

問合せ:福祉課 生活福祉係
【電話】83-3517

■ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
◇目的・使用方法
《ヘルプマーク》
目的:義足や人工関節を使用している方、内部障がいのある方など、外見ではわからない方が、周囲の方に援助や配慮を必要としていることを知らせ、援助が得やすくなることを目的としています。
使用方法:ストラップを利用して、鞄などにつけて使用します。

《ヘルプカード》
目的:障がいのある方などが困った時に周囲に助けを求めるためのも ので、「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶことを目的としています。
使用方法:持ち歩き、支援が必要な時に提示して使用します。

※どちらも利用者が周囲に伝えたい情報や、必要とする支援内容などを裏面に記入することができます。

◇配布対象
新潟県内在住で、社会生活などにおいて援助や配慮を必要としている方

◇配布方法
・申込者1人につき、1個(枚)までの配布とします。
※数に限りがあります。
・申込者は、本人や家族、支援者などの代理人に限ります。
・配布時にアンケートへのご協力をお願いします。

◇配布無料

◇配布窓口
福祉課 障がい福祉係
※ヘルプカードは新潟県のホームページからもダウンロードできます。

◇ヘルプマークをつけている方を見かけたら
バスや電車で席を譲ったり、困っている様子なら声をかけるなどの配慮をお願いします。

◇ヘルプカードを提示されたときは
できる範囲で、記載内容に沿った支援をお願いします。

問合せ:福祉課 障がい福祉係
【電話】83-3517

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU