文字サイズ
自治体の皆さまへ

YAHIKO Village Topics(ビレッジ・トピックス) (2)

9/23

新潟県弥彦村

◆Topics7 弥彦小学校に図書カードのご寄附をいただきました
この度、武石明様(麓)より、弥彦の子どもたちの読書活動に役立ててほしいと、図書カードをご寄附いただきました。
7月7日、小学校で贈呈式が行われ、校長先生が不在のため、武石様から教頭先生に図書カードが贈られました。
ご寄附いただいた図書カードは、小学校図書館の充実に活用させていただきます。
武石様ありがとうございました。

◆Topics8 弥彦ユースプランナー(YYP) 任命式
7月29日、弥彦総合文化会館で弥彦ユースプランナー(YYP)の任命式が行われました。
「若者の声・願い・想いを行政・教育に生かす」ことを目的に10人のユースプランナーが、地域のことを学び、多くの人の声を聞いて、様々なことにアイデアを出してもらうものです。
任命式後、「YYPは何ができるか」について小学5年生から大学生までが真剣に意見を出し合い、有意義な時間を過ごしていました。

◆Topics9 弥彦村JVキッズ(バレーボール)県大会出場
7月16日、五泉市総合会館で開催された第43回新潟県スポーツ少年団競技別交流大会下越地区予選会で3位となり、県大会出場を決めました。
大会当日は、小学校で感染が広がっていた夏風邪の影響で出場できなかった選手がいた中、チームワークで難局を乗り越え見事に県大会への切符を勝ち取りました。
県大会は、9月3日上越市で開催されます。

◆Topics10 赤い羽根共同募金から花火をプレゼント
7月31日、弥彦村社会福祉協議会が二松保育園を訪問し、園児の皆さんに手持ち花火を寄贈しました。
この花火の購入には、赤い羽根などの共同募金の配分金を活用しています。いつもご寄附いただき、ありがとうございます。
ご家族と楽しみのある夏の夜を過ごしてください。

◆Topics11 矢作里神楽保存会 助成金目録贈呈式
矢作里神楽保存会が、地域の伝統文化を支援している公益財団法人「明治安田クオリティオブライフ文化財団」(東京)の、令和5年度助成対象事業として選ばれ、6月30日に明治安田生命新潟支社で助成金の目録を受け取りました。
助成金は衣装などの新調に充てられます。

◆Topics12 グループホームこいて 完成
昨年11月に落雷による火災被害にあった認知症高齢者グループホームこいての再建事業が完了し、7月30日に新しいグループホームでの生活を開始しました。
火災から8か月。この日を待っていたご利用者とご家族はとても嬉しそうな様子でした。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU