文字サイズ
自治体の皆さまへ

可燃ごみを減らしてください!

11/29

新潟県弥彦村

1月1日に発生した能登半島地震により、2つのごみ焼却施設のうち1施設が被災し焼却運転ができないため、ごみの焼却が間に合いません。
処理しきれないごみの焼却を他市にお願いしている状況ですので、引き続きごみの減量化にご協力をお願いします。

▽可燃ごみのごみ質検査の内訳

◎紙・布類が約半分を占めています!

紙類は分別することで古紙類として「資源」になります♪

◆これも貴重な資源です
チラシ、菓子の箱、ティッシュペーパーの箱、古封筒、カレンダー(金具を取る)、コピー用紙、ハガキ、包装紙など

◆年間16,389t この数値は?
この数値は、令和4年度の1年間に市村のごみステーションから回収された可燃ごみの量です。
1世帯あたり年間488kg、1日に換算すると約1.3kgの可燃ごみが出されていることになります。

問合せ:燕・弥彦総合事務組合 環境センター
【電話】0256-93-4704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU