文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION ~健康・子育て~

16/29

新潟県弥彦村

■5種混合ワクチンと小児肺炎球菌ワクチン(15価)の開始について
◆5種混合ワクチン
4種混合(DPT-IPV:ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオワクチン)とヒブ感染症(Hibワクチン)の2本で接種していたワクチン接種が、5種混合(DPT-IPV-Hib)ワクチン1本の接種に変更となりました。令和6年4月1日から5種混合ワクチンの接種が基本となります。
※すでに4種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を開始している人は原則として同一ワクチンで接種を行いますので、引き続き4種混合ワクチンとヒブワクチンの決められた回数を接種してください。
令和6年1月31日以前に生まれた方で4種混合ワクチンと、ヒブワクチンを1度も接種されていない方は、5種混合ワクチンの接種券と予診票を配布しますので、下記までお問合せください。

○接種対象・接種方法

◆小児肺炎球菌ワクチン
従来の13価ワクチンから、新たに2種類の肺炎球菌に対応する成分が追加された15価ワクチンに変更となりました。
○接種対象・接種方法
接種対象と接種間隔は、13価ワクチンと同様です。
※当面、13価ワクチンも定期接種として使用できます。

問合せ:住民福祉部 健康推進課 健康推進係
【電話】94-3139

■からだスッキリウォーキング教室
からだの歪みや硬くなった筋肉を整え、正しい姿勢でのウォーキングが習得できる教室です。「姿勢が良くなった」「からだが楽になった」などの声を多くいただき、大変好評な教室です。大勢の方々からの参加をお待ちしています。
日時:5月13日・5月20日・5月27日・6月3日(いずれも月曜日)午前10時~11時30分
会場:弥彦体育館
講師:藤口健康運動指導士
持ち物:内履き・飲み物・タオル・バスタオル
料金:無料
申込・問合せ:住民福祉部 健康推進課 健康推進係
【電話】94-3139

■もの忘れ・ストレス相談(こころの相談)
もの忘れやストレス、こころの悩み等の相談に専門の相談員が応じます。本人だけでなく家族からの相談もお受けしております。なお、プライバシーは固く守られます。お気軽にご相談ください。
日時:5月14日(火)午後1時30分~3時
会場:保健センター
講師:精神保健福祉士
※予約制ですので、事前にお申込みください。

問合せ:住民福祉部 健康推進課 健康推進係
【電話】94-3139

■献血にご協力をお願いします!!
新潟県赤十字血液センターの献血バスが下記の日時にやってきます。多くの皆様のご協力をお願いします。(400mℓのみの受付となります)
対象:
・男性 17歳~69歳で体重50kg以上の方
・女性 18歳~69歳で体重50kg以上の方
※65歳から69歳までの方は、60歳から64歳までに献血経験のある方に限ります。
日時:5月21日(火)午前9時30分~11時30分
会場:役場大ホール及び駐車場

問合せ:
・新潟県赤十字血液センター 献血推進課
【電話】025-384-0992
・住民福祉部 健康推進課 健康推進係
【電話】94-3139

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU