文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION ~募集・採用~

16/26

新潟県弥彦村

■「保育・教育施設の在り方検討委員会」の委員を公募します
村立保育・教育施設の将来を展望した在り方について、幅広い見地から検討するため、委員を公募します。
対象:村内在住または在勤の方
※18歳未満の方は保護者の承諾が必要
内容:検討委員会に参加し、村の保育・教育施設の今後のあるべき姿を話し合う
※検討委員会の開催は年2回程度、平日の午後を予定
募集人数:2名程度(応募者多数の場合は抽選)
任期予定:就任した日~令和8年3月31日
応募方法:応募用紙を郵送、メールなどで提出
※応募用紙は、役場別館の教育委員会窓口に用意してあります。村ホームページからダウンロードもできます。
応募期限:6月10日(月)

申込み・問合せ:教育委員会 こども教育課
【電話】94-1021

■そば打ち教室ご案内-親子も歓迎―
地元産そば粉を使用したそば打ち教室を開催します。親子での参加、大歓迎です。ご参加お待ちしております。
日時:7月21日(日)午前10時より(1時間程度で終了)
場所:弥彦ヤホール
料金:500円
持ち物・必要なもの:マスク、手拭・タオル
※参加は7組まで
・打ったそばは各家庭で賞味
・薬味贈呈
申込み:弥彦手打ちそばの会事務局
【電話】090-8055-6542

■モンゴル国を訪問する小中学生を募集します
村の友好都市であるモンゴル国エルデネ村への派遣交流を行いますので、現地の生活体験等により、交流を図る弥彦村の小中学生を募集します。詳細は下記までお問い合わせください。
日時:《派遣》8月3日~8日(5泊6日)
内容:モンゴル国エルデネ村の子どもたちとの交流
対象:弥彦村にお住まいの、小学6年生、中学1~3年生の児童・生徒
締切:5月30日(木)までに申込書を総合政策課に提出してください。申込書類等は対象者に配布済です。総合政策課にも準備してあります。

問合せ:総務部 総合政策課
【電話】94-3151

■弥彦村立保育園臨時保育士を募集しています
弥彦村立保育園で働く会計年度任用職員を募集しています。
〈会計年度任用職員とは〉
一会計年度(4月1日~翌年3月31日)内の任期で採用される非常勤の地方公務員です。

募集内容:
・勤務先 村立保育園
・勤務時間 午前8時30分~午後5時
・賃金 月給18万円~
任用期間:令和6年10月1日~令和7年3月31日
休日:
・土・日・祝 ※勤務表により出勤となる場合あり
・年末年始(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇あり
社会保険:勤務日数に応じ、健康保険・厚生年金・雇用保険に加入します。
期末手当:年2回支給(6月、12月)
通勤費:2km以上から支給します。
必要資格:保育士資格
応募方法:履歴書、保育士資格証の写しを下記の窓口に持参してください。後日、面接の連絡をいたします。

問合せ:教育委員会 こども教育課
【電話】94-1021

■婚活イベント 弥彦deグランピング~燻製作り&ハーブの虫よけ~
2022年にオープンしたばかりの真っ白いドームテントでハーブを使った虫よけスプレーを作ります。
燻製を作ってフローズンドリンクでくつろぎタイム。カップリングなしの気軽なパーティーです。
新潟県「出会いの一歩・縁結び」応援プロジェクト認定イベントです。

日時:6月9日(日) 午後1時~午後4時
場所:やひこyyパーク(弥彦村弥彦3497-4)
対象:20歳~39歳までの独身男女
定員:男女各10名
定員を超えた場合は抽選になります
料金:
・男性4,000円
・女性3,000円(燻製作り材料費、フリードリンク代、ハーブ虫よけスプレー材料費、お土産つき)
※アルコールの提供はありません。
締切:5月31日(金)午後7時

申込み:NPO法人新潟婚カツ応援団カクーン
【電話】080-8842-0025
(午前9時~午後7時)
※ホームページの申込フォームからご応募ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU