文字サイズ
自治体の皆さまへ

いざというときのために確認を 弾道ミサイル落下時の行動

15/30

新潟県新潟市

外国からの弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに日本に到達する可能性があります。
ミサイルが落下する可能性があるときは、「Jアラート」を活用し、防災行政無線で特別なサイレン音と共にメッセージを流すほか、緊急速報メールなどで緊急情報をお知らせします。

■メッセージが流れたら落ち着いて、直ちに行動を
▽屋外にいる場合
近くの建物の中か、地下に避難

▽屋外で近くに建物がない場合
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る

▽屋内にいる場合
窓から離れるか、窓のない部屋に移動する

※避難の留意点などをまとめたパンフレット「武力攻撃やテロなどから身を守るために」は、国民保護ポータルサイトに掲載

■住民避難訓練を実施
外国からの弾道ミサイルの飛来を想定した住民避難訓練を中央区で実施しました。訓練の参加者は、弾道ミサイルが発射されて緊急速報メールを受信したという想定で、古町ルフル広場から緊急一時避難施設である西堀ローサへ避難しました。

問い合わせ:危機対策課
(【電話】025-226-1146)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU