文字サイズ
自治体の皆さまへ

≪特集≫高齢者の皆さん フレイルチェックをしてみませんか?

3/29

新潟県新潟市

フレイル(虚弱)を予防することで、要介護状態になる時期を遅らせることができるといわれています。
今号では、新潟市のフレイル予防事業について取り上げます。

『いつまでも元気でいきいきと暮らすために』

フレイルになっていませんか?

フレイルサポーター
栗原 睦夫(むつお)さん
好きな食べ物:銀ダラ、チョコレート
趣味:野球観戦

◆フレイルとは?
健康な状態と要介護状態の中間のことです。フレイルの兆候に早めに気付き、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。

◆フレイル予防のポイント
大きく分けて「栄養」「運動」「社会参加」の3つです。

▽栄養
※別冊情報ひろば2面に関連記事を掲載
筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む肉・魚・大豆、骨を強くする牛乳・乳製品を多く取りましょう。また、よくかむことを意識しましょう。
栗原さん:塩分の取り過ぎに注意です。刺身は、しょうゆではなく、ポン酢で食べるのがお勧めですよ!

▽運動
普段より10分多く体を動かすように心掛けましょう。
栗原さん:これまであまり体を動かしていなかった人は、けがをしないように簡単な運動から始めましょう。まずは歯磨きをしながら、かかとを上げ下げしてみてはいかがでしょうか?

▽社会参加
社会とのつながりを失うことが、フレイルのきっかけになることも。家族や友人と食事をしたり、地域の活動に参加したりしましょう。
栗原さん:何事も「楽しい」に勝るものはありません。自分が楽しめる趣味や活動を見つけてみましょう!

◆いざ、フレイルチェック!
回答欄の右側に該当すると要注意!

※飯島勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構)監修「フレイル予防ハンドブック」を基に作成

◆指輪っかテスト
両手の親指と人差し指でふくらはぎの一番太い箇所を囲み、筋肉量の減少をチェック!

↑転倒・骨折のリスク「低」
筋肉量:多い
囲めない

ちょうど囲める

↓転倒・骨折のリスク「高」
筋肉量:少ない
隙間ができる

◆フレイルチェック 参加者の声
▽4回参加 石垣 喜好(きよし)さん
好きな食べ物:どら焼き
趣味:プールで泳ぐこと

自分の体がどれだけ衰えているのかを知りたくて、これまで4回、妻と一緒にフレイルチェックに参加しています。
最初の検査で、自分は口の機能が弱いと分かりました。それを知った妻から口の体操をするよう促され、普段から家で実践したところ、4回目の検査では良い結果を出せました。
今後も妻に感謝しながら、口の体操を続けていこうと思います。また、昨年水泳指導員の資格を取ったので、水泳もこれまで以上に頑張って、体力の衰えに少しでもブレーキをかけていきたいです。

▽2回参加 久住 登美子さん
好きな食べ物:エビバーガー
趣味:裁縫、習字、散歩

同じ町内の人に誘われて、昨年の夏に初めてフレイルチェックに参加しました。自分の健康度合いが分かるのはもちろん、介護予防に詳しい人の話を聞けて、とてもためになりました。また、最近は感染症の影響でなかなか人と会話ができなかったので、フレイルサポーターさんやほかの参加者とお話しできたことがとても楽しかったです。
近所の田んぼ道をよく散歩していることもあって、現在はほとんどの項目で健康な状態です。今後も散歩を続けながら、フレイルチェックにも定期的に参加していきたいです。

◆フレイルチェックに参加してみませんか?
フレイルサポーターと一緒に、フレイルの兆候を確認しませんか。日程や会場、申し込み方法などは、住んでいる区の区役所健康福祉課に確認してください。
※日程と会場は新潟市ホームページにも掲載

北区【電話】025-387-1340
東区【電話】025-250-2350
中央区【電話】025-223-7246
江南区【電話】025-382-4316
秋葉区【電話】0250-25-5686
南区【電話】025-372-6385
西区【電話】025-264-7433
西蒲区【電話】0256-72-8380

各区で実施しているフレイルチェックに参加すると、自身の健康状態などを詳しく把握することができますよ!

◆家で体を動かしてみませんか?
▽まずはやってみよう『体しゃっきり体操』
体力に自信のない人でも取り組みやすい体操です。ストレッチや筋力トレーニングが組み込まれていて、腰痛やひざ痛の改善などに効果があります。動画配信サイト「YouTube(ユーチューブ)」内の「新潟シティチャンネル」で公開しているほか、市内図書館(AV資料取り扱い館のみ)でDVDを貸し出しています。

▽もっとできるなら挑戦しよう「総おどり体操」
こん整形外科クリニック(中央区紫竹山2)院長 近良明さん監修の下、振付師のパパイヤ鈴木さんが振り付けした、踊りのような健康体操です。

問い合わせ:高齢者支援課
(【電話】025-226-1290)
※別冊情報ひろば3面に関連記事を掲載

*****

問合せ:地域包括ケア推進課
(【電話】025-226-1281)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU