文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~お知らせ(1)

14/30

新潟県新潟市

◆国民年金 学生納付特例制度の手続きは早めに
学生で所得がない、または少ないため保険料の納付が困難な人は、学生納付特例制度を利用できます。今年度中に申請すると、申請日の2年1カ月前から来年3月分まで審査を受けられます。
申請・問い合わせ:区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)
※申請は出張所でも可。審査については新潟東年金事務所(【電話】025-283-1013)、新潟西年金事務所(【電話】025-225-3008)に問い合わせ

◆児童扶養手当など 4月分から改定
▽◎児童扶養手当
・第1子…10,740~45,500円
・第2子加算額…5,380~10,750円
・第3子以降加算額…3,230~6,450円

▽障がい者・児向け手当
・特別児童扶養手当1級…55,350円
・同手当2級…36,860円
・障害児福祉手当…15,690円
・特別障害者手当…28,840円
・経過的福祉手当…15,690円

問い合わせ:区役所健康福祉課

◆人工呼吸器用非常用電源 給付対象に追加
発電機やポータブル電源などの同非常用電源が、重度障がい者(児)日常生活用具の給付対象になりました。
※購入前に申請が必要。対象、助成額など詳しくは市HPに掲載
問い合わせ:区役所健康福祉課

◆交通遺児などへの支援
交通事故で保護者が死亡または重度の障がいを負った中学生以下の子どもの健全な育成を図るため、入学・卒業祝い金、激励金の贈呈などの支援を行っています。支援を希望する人は申請が必要です。
同支援は市民の皆さんの寄付で行っています。協力をお願いします。
※詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:市交通対策協議会事務局
(市民生活課内 【電話】025-226-1113)

◆市営住宅使用のしおり 視覚障がい者用音声版を配布
必要な人は、市営住宅万代サービスセンター(【電話】025-374-5410)または同白山サービスセンター(【電話】025-234-5252)に問い合わせてください。
対象:市営住宅に入居している人

◆「公の施設に係る受益者負担の設定基準」を策定
公共施設の使用料に係る全市的な基準を策定しました。施設を利用する人と利用しない人の負担の公平性の観点から、施設種別ごとに負担割合を設定しています。今後、この基準に基づき、施設ごとを基本に使用料の見直しを進めます。
※詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:財務課
(【電話】025-226-2201)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU