文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~お知らせ

12/28

新潟県新潟市

◆軽自動車税 納期限は5/31
コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。地方税お支払サイトからクレジットカード決済でも支払えます。

問い合わせ:納税課
(【電話】025-226-2294)

◆令和6年度個人市・県民税 定額減税を実施
前年の合計所得金額が1,805万円以下の同税所得割の納税義務者を対象に、本人と配偶者を含む扶養親族1人につき1万円を減税します。減税額などは、発送済みの特別徴収税額通知書や、6月中旬に発送する納税通知書で確認してください。

▽令和6年度から森林環境税の課税を開始
個人市・県民税均等割と併せ、森林環境税(国税)が年額1人1,000円課税されます。
※東日本大震災をきっかけとした防災・減災施策の財源にするための個人市・県民税均等割1,000円の引き上げは令和5年度で終了。詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:市民税課
(【電話】025-226-2245)

◆全国瞬時警報システム(Jアラート) 情報伝達試験
緊急情報が正常に伝達されるかを確認するため、防災行政無線の屋外スピーカーや防災メール(登録制)のテスト配信などを行います。
※緊急告知FMラジオ、緊急速報メールは対象外
日時:5月22日(水)11時ごろ

問い合わせ:危機対策課
(【電話】025-226-1146)

◆◎母子世帯向け市営宮浦住宅(中央区万代5) 入居者を募集
入居予定日:8月1日
間取り・戸数:2DK・2戸
対象・入居資格:20歳未満の子を扶養する母子家庭で、月額所得が158,000円(小学生以下の子がいる世帯は259,000円)以下、ほか
家賃:12,500~27,500円(収入により決定)
申し込み:6月4日(火)までに所定の申込書を区役所健康福祉課へ
※申込書は同課で配布。応募多数の場合抽選

問い合わせ:こども政策課
(【電話】025-226-1201)

◆農地の適正な管理を
耕作放棄された農地は、雑草・雑木、病害虫、有害鳥獣や火災の発生原因となるだけでなく、産業廃棄物などを不法投棄される恐れがあります。農地の所有者や借り主は、定期的に耕起や草刈り、除草を行いましょう。
農地の貸し付けや譲渡を希望する人は、農地がある区を所管する農業委員会事務所に相談してください。

問い合わせ:同委員会事務局
(【電話】025-382-4966)

◆教科書展示会
小・中・中等教育・高等・特別支援学校で今年度使用する教科書と、中学校と高等学校などで来年度使用候補となる教科書を展示します。
日時:6月14日(金)~27日(木)

▽新潟教科書センター(西蒲区旗屋、総合教育センター内)
時間:10時~17時
※土・日曜休館。高等学校教科書は展示なし

▽ほんぽーと中央図書館(中央区明石2)
時間:10時~20時(日曜17時まで)
※6月14日(金)・26日(水)・27日(木)休館

問い合わせ:総合教育センター
(【電話】0256-88-7444)

◆北区 葛塚市・松浜市共通 市場いこてば商品券を販売
両市場で9月22日まで使える商品券(500円券7枚つづり)を3,000円で販売します。
販売日・場所:
・6月1日(土)…古川写真館前(北区葛塚)
・6月2日(日)…松浜印刷所前(北区松浜本町4)
時間:9時~12時
販売数:各先着175セット

問い合わせ:北区役所産業振興課
(【電話】025-387-1356)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU