文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~講座(3)

19/28

新潟県新潟市

◆西川総合体育館(西蒲区善光寺) 7~9月のスクール
参加費:各1回600円
※各1時間

(1)◇フィットネスヨガ
日時:月曜13時15分

(2)バランスボール
日時:月曜19時

(3)体幹ボディメイク
日時:月曜20時15分

(4)初めてのハタヨガ
日時:火曜19時

(5)ハタヨガ
日時:火曜20時15分

(6)体ケアandトレーニング
日時:水曜9時半

(7)◎赤ちゃんと産後ママのエクササイズ
日時:水曜10時45分

(8)初めての太極拳
日時:水曜13時15分

(9)体リセット体操
日時:木曜20時15分

(10)ジャイロキネシス
日時:金曜9時半

(11)ソフトエアロビクス
日時:金曜10時45分

(12)◇足腰元気体操
日時:金曜13時15分

対象:中学生を除く15歳以上((1)(12)65歳以上(7)生後3~12カ月の子と母親)
定員:各30人((2)(9)各25人(7)20組(10)23人(12)20人) ※各先着

申し込み:5月22日(水)9時から電話で同館
(【電話】0256-78-7258)

◆食品加工支援センター(南区東笠巻新田) 7月の講座
時間:13時~16時

(1)クラフトコーラシロップ作り
日時:2日(火)

(2)パイナップルケーキ作り
日時:13日(土)

(3)生産者向けパッケージデザイン
日時:19日(金)

(4)パン作り
日時:23日(火)

(5)青果物の検査方法
日時:27日(土)

定員:各8人((5)12人)
参加費:各2,500円((3)1,000円(5)500円)

申し込み:開催日の7日前までに電話で同センター
(【電話】025-378-2158)

◆にいがた市民大学公開講座「独裁体制が維持される理由」
日時:7月5日(金)19時~21時
会場:クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
定員:50人
※オンライン参加可(定員:100人)。応募多数の場合、新潟市在住・在勤・在学の人を優先
参加費:1,000円(高校生以下無料)
申し込み:6月7日(金)までに市HPから申し込み
※手話通訳・要約筆記あり

問い合わせ:生涯学習センター
(【電話】025-224-2088)

◆女性のための起業応援セミナー
日時:7月6日・13日・20日(土曜全3回)13時半~15時半
会場:万代市民会館(中央区東万代町)
対象:女性
定員:30人
参加費:無料
※保育あり(生後6カ月~就学前児12人、要申し込み)

申し込み:6月21日(金)までに電話で男女共同参画推進センター
(【電話】025-246-7713)

◆坂井輪地区公民館(西区寺尾上3) パパになる人の準備講座
日時:7月7日(日)10時~12時
対象:妊婦のパートナーがいる男性(妊婦も参加可)
定員:先着12人
参加費:無料
申し込み:5月22日(水)から市HPで申し込み

問い合わせ:同館
(【電話】025-269-2043)

◆認知症サポーター講師養成研修
日時:7月12日(金)9時半~16時半
会場:新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
対象:新潟市在住・在勤・在学で同サポーター養成講座を年3回以上行える人
定員:先着50人
参加費:無料
申し込み:5月22日(水)から所定の申込書を県介護福祉会(同施設内)へ
※申込書は市HPに掲載。同会、地域包括ケア推進課(市役所本館)、区役所健康福祉課でも配布

問い合わせ:地域包括ケア推進課
(【電話】025-226-1281)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU