文字サイズ
自治体の皆さまへ

[健康寿命の延伸]知って役立つ 保健だより(54)

24/31

新潟県新潟市

気をつけたい「お口ぽかん」

子どもの約3割に「お口をぽかん」と開けている状態がみられるといわれています。
口が開いたままだと、さまざまな問題が起こりやすくなります。子どもだけでなく、アレルギー性鼻炎をもつ大人も、口を開けていることが多くなりがちです。口を閉じることを意識して、口の健康を保ちましょう。

■「お口ぽかん」の原因
・口の周りの筋肉が弱い
・舌が常に下がった位置にある(低位舌)
・鼻が詰まっていて鼻呼吸できず、口呼吸をしている

■「お口ぽかん」が引き起こす悪影響
・口の中が乾燥することで、細菌が増殖しやすくなり、歯肉炎や虫歯になる可能性が高まる
・口臭がひどくなる
・唇を閉じる力が弱くなることで、歯並びの異常につながる

■口の筋力を鍛える訓練方法
・「あー」、「いー」、「うー」と言いながら唇を動かし、最後に「ベー」と舌を突き出し、唇と舌を鍛える
・舌の先に力を入れて、口の中で上あご(口蓋)につけることで舌を鍛える

問い合わせ:健康増進課
(【電話】025-212-8157)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU