文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~お知らせ(1)

14/31

新潟県新潟市

◆別冊情報ひろば 7/7号から白黒印刷に
別冊情報ひろばは、7月7日号から白黒印刷になります。

問い合わせ:広報課
(【電話】025-226-2089)

◆市・県民税・森林環境税(第1期) 納期限は7/1
コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。市税の納付には口座振替が便利で確実です。インターネットでも手続きできます。

問い合わせ:納税課
(【電話】025-226-2294)

◆◎児童手当 現況届の提出は原則不要
児童の養育状況に変更がない場合、同届の提出は不要です。ただし、1月2日以降に新潟市に転入した人や、児童と別居している人などは、提出が必要です。必要書類を添えて6月30日日曜(消印有効)までに提出してください。
※該当者には6月7日に届け出用紙を発送済み
提出・問い合わせ先:区役所健康福祉課(中央区は窓口サービス課)

▽2~5月分の同手当は6月14日に支給済み
預金通帳などで確認してください。

◆◇老人医療費助成受給者証 7/5までに更新手続きを
7月31日まで有効の同受給者証を持っている人へ、更新に必要な申請書をあさって18日に発送します。更新を希望する人は7月5日(金)までに手続きをしてください。
問い合わせ:区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)

▽新規申請は随時受け付け
同制度は、65~69歳で常時一人暮らしまたは寝たきり状態の人を対象に、医療費の窓口負担3割のうち1割を市が助成するものです。認定には所得要件などがあります。詳しくは問い合わせてください。

◆令和6年度固定資産税の縦覧
固定資産(土地・家屋)の評価額などの縦覧を行います。縦覧期間中は名寄帳の写しを縦覧場所と区役所区民生活課(中央区を除く)で無料交付します。
※郵送での交付も可。詳しくは市HPに掲載
日時:7月1日(月)~7月31日(水)8時半~17時半 ※土・日曜、祝日除く
縦覧場所:
・東・中央・西区に所在の固定資産…資産税課(市役所ふるまち庁舎)
・北・江南・秋葉区に所在の固定資産…資産税第1分室(横越出張所内)
・南・西蒲区に所在の固定資産…同第2分室(潟東出張所内)
必要な物:窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
※代理人は委任状(委任した人の記名・押印、法人は代表者印のあるもの)も持参

問い合わせ:同課
(【電話】025-226-2266)

◆◎児童・生徒の生活習慣病健診
健康調査、血液検査、ほか
日時:7月6日(土)から8月22日(木)のうち14日間
対象:新潟市在住・在学の小学4年生、中学1年生
参加費:1,000円
申し込み:市HPから申し込み
※日程、会場、定員など詳しくは市HPに掲載

問い合わせ:保健給食課
(【電話】025-226-3206)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU