文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~講座(3)

20/28

新潟県新潟市

◆いくとぴあ食花(中央区清五郎) 食育・花育センター 7月の講座
※各定員あり。詳しくは同施設HPに掲載

▽料理教室
申し込み:6月20日(木)までに電話で同センター
※各2時間半~3時間半

(1)シェフから学ぶ料理教室
日時:2日(火)

(2)男性向け初めての料理
日時:6日(土)

(3)夏野菜を食べよう
日時:12日(金)

(4)◎夏の食材ランチ
日時:21日(日)
対象:小学生の親子

(5)◎米粉の夏野菜ケークサレ
日時:29日(月)
対象:5歳~小学生の親子

時間:10時半((5)10時)
参加費:1,800円((1)2,750円(4)2,600円(5)2,700円)

▽園芸講座
申し込み:6月25日(火)までに電話で同センター
※各70~90分

(6)生ごみで畑の土作り
日時:6日(土)13時半

(7)初心者向け根菜と長ネギ作り
日時:18日(木)14時半

(8)◎生け花
日時:20日(土)10時半
対象:5~18歳
※小学生以下は保護者同伴

(9)農薬の正しい使い方
日時:21日(日)11時

(10)ユリを毎年楽しむ方法
日時:21日(日)14時

参加費:(6)(7)各500円(8)2,500円(9)(10)各1,000円

問い合わせ:同センター
(【電話】025-282-4181)

◆7月の応急手当講習会
心肺蘇生法、AED使用法、窒息の対処法、ほか
対象:10歳以上
参加費:無料
申し込み:6月5日(水)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)

▽救命入門(各1時間半)
(1)南消防署
日時:3日(水)9時半

(2)秋葉消防署
日時:10日(水)10時

▽普通救命(各3時間)
(3)西消防署
日時:6日(土)9時

(4)西蒲消防署
日時:13日(土)9時

(5)東消防署
日時:17日(水)9時半

(6)南消防署
日時:17日(水)9時半

(7)中央消防署
日時:20日(土)9時

(8)江南消防署
日時:21日(日)9時

▽乳幼児救命(各3時間)
(9)救急ステーション(中央区鐘木)
日時:3日・10日(水)9時

(10)北消防署
日時:17日(水)9時

定員:各20人((2)(3)(10)各15人(5)12人(7)25人(8)(9)各日10人) ※各先着

問い合わせ:消防局救急課
(【電話】025-288-3260)

◆◎蔵の宿「菱風荘」(北区前新田) 赤ちゃんと産後ママのエクササイズ
日時:7月3日(水)10時~11時
対象:生後3~12カ月の子と母親
定員:先着10組
参加費:700円

申し込み:6月5日(水)9時から電話で同施設
(【電話】025-388-5314)

◆史跡古津八幡山弥生の丘展示館の講座
時間:10時~12時
定員:各10人
参加費:無料

(1)カラムシ収穫・お引き体験
日時:7月6日(土)
対象:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)

(2)貝の腕輪作り
日時:7月20日(土)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

申し込み:(1)は6月25日火曜(必着)、(2)は7月5日金曜(必着)までに往復はがきに基本事項を記載し、〒956-0846、秋葉区蒲ヶ沢264、同館(【電話】0250-21-4133)へ
※(1)は6月28日、(2)は7月12日までに抽選結果を発送

◆盲ろう者支援 通訳・介助員養成研修会
盲ろう者を支援する通訳・介助員を養成
日時:7月13日~10月26日(土) ※全8回
会場:新潟ふれ愛プラザ(江南区亀田向陽1)
対象:新潟県在住の20歳以上で、修了後県の通訳・介助員登録者として活動できる人
定員:10人
参加費:1,500円
申し込み:6月15日土曜(必着)までに所定の申込書を県聴覚障害者情報センター(【電話】025-381-8112)へ
※開催要項、申込書は同センターHPに掲載

問い合わせ:障がい福祉課
(【電話】025-226-1238)

◆◎こども創造センター(中央区清五郎) 7月の催し
工作体験(日時:15日祝日)、陶芸講座(日時:20日土曜)、ピザのお絵描きと米粉ピザ作り(日時:31日水曜)などの催しを行います。
※各定員あり

申し込み:6月12日(水)17時までに電話で同センター
(【電話】025-281-3715)
※当選者は6月16日(日)9時からいくとぴあ食花HPに掲載。このほかにも催しを実施。各催しの時間、対象、参加費など詳しくは同施設HPに掲載

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU