文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~講座(2)

18/27

新潟県新潟市

◆歴史博物館みなとぴあの講座(中央区柳島町2)
(1)水墨画体験
日時:2月22日(土)14時~16時
定員:14人
参加費:無料(企画展の当日観覧券が必要)

(2)講座「今と昔の地図を重ねてみえるもの」
日時:2月23日(日)10時半~12時
定員:先着80人
参加費:無料

(3)講演会「石川侃斎(かんさい)の作風と顕彰史」
日時:3月1日(土)13時半~15時
定員:80人
参加費:100円

(4)世界遺産「佐渡島(さど)の金山」の歴史と魅力を学ぶ
日時:3月9日~30日(日曜全4回)10時半~12時
定員:80人
参加費:1,000円

申し込み:(1)は2月13日((3)は20日)木曜までに同館HPから、(2)は2月5日(水)から((4)は28日金曜までに)メール(museum@nchm.jp)で申し込み

問い合わせ:同館
(【電話】025-225-6111)

◆講演「意外と知らない薬のこと、薬剤師のこと」
日時:2月22日(土)14時~16時
会場:新潟テルサ(中央区鐘木)
講師:富永佳子(よしこ)(新潟薬科大学薬学部教授)
定員:先着100人
参加費:無料
申し込み:2月6日(木)から市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)

問い合わせ:こころの健康センター
(【電話】025-232-5580)

◆糖尿病ミニ講座
薬物療法やフットケア、外食について専門家が語る
日時:2月23日(祝)13時半~15時15分
会場:クロスパルにいがた(中央区礎町通3)
定員:先着35人
参加費:無料
申し込み:2月5日(水)から市HPで申し込み

問い合わせ:健康増進課
(【電話】025-212-8166)

◆砂丘館(中央区西大畑町) 3月の講座
(1)湊雅博写真展ギャラリートーク
日時:1日(土)14時~15時半
定員:先着30人
参加費:500円

(2)香道入門講座
日時:16日(日)10時、13時半 ※各2時間
定員:各回先着20人
参加費:3,500円

申し込み:2月5日((2)12日)水曜9時から電話で同館
(【電話】025-222-2676)

◆アグリパーク(南区東笠巻新田) 露地野菜の栽培講座
日時:3月4日(火)~12月9日(火)、3月8日(土)~12月13日(土)
※各全30回。15歳未満は保護者同伴
時間:9時~12時
定員:各10人
参加費:20,000円

申し込み:2月28日(金)までに電話で同施設
(【電話】025-378-3109)

◆◇楽しく健康づくり・介護予防 3月の総おどり体操
参加費:無料
申し込み:2月7日(金)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)

・東区プラザ
日時:(1)4日(火)(2)18日(火)

(3)総合福祉会館
日時:4日(火)・27日(木)

(4)巻地区公民館
日時:6日(木)

(5)新津健康センター
日時:11日(火)

(6)白根健康福祉センター
日時:11日(火)

(7)市体育館
日時:14日(金)・21日(金)

(8)豊栄地区公民館
日時:18日(火)

(9)内野まちづくりセンター
日時:27日(木)

(10)亀田市民会館
日時:28日(金)

時間:10時半((2)(3)(6)13時半) ※各1時間半
定員:各40人((3)各日80人(4)(6)各30人(5)50人(7)各日100人(10)60人) ※各先着

問い合わせ:高齢者支援課
(【電話】025-226-1290)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU