文字サイズ
自治体の皆さまへ

新潟市民の4人に3人が持っている!作りましたか?マイナンバーカード

12/27

新潟県新潟市

マイナンバーカードは、私たちの生活をさまざまな場面で便利にします。まだ持っていない人は、ぜひ申請してください。

◆こんなときに使える
▽窓口に行かずにさまざまな公共サービスを利用できる
・新潟市外(国外を除く)へ引っ越すときの転出届を、オンラインで手続きできます。
・コンビニ交付サービスで、住民票の写しや印鑑登録証明書などを取得できます。

▽マイナ保険証として使える
・過去の薬・診療データに基づく、より良い治療が受けられます。
・手続きをしなくても、高額療養費の限度額を超える支払いが免除されます。

▽スマートフォンやパソコンで確定申告などができる
※カードの読み取りに対応できるスマートフォンまたはカードリーダーが必要

▽こどもから大人まで使える写真付き本人確認書類になる
※令和6年12月2日以降に申請した1歳未満の子のカードは写真なし

◆自分に合った申請方法が選べる

※交付申請書は住んでいる区の区役所で再発行可能

◆マイナンバーカード出張申請会を開催
新規申請に限る。代理申請不可
持ち物:本人確認書類2点(運転免許証や保険証など)、通知カード
※交付申請書、住基カードがある人は持参
日時・会場:
・2月5日(水)・12日(水)…山の下まちづくりセンター(東区古川町)
・14日(金)…岩室出張所
・17日(月)…西川出張所
・18日(火)…潟東出張所
・19日(水)…中之口出張所
時間:10時~14時半
定員:各日先着70人

問い合わせ:
・マイナンバーカードについて…市民生活課(【電話】025-226-1018)
・マイナ保険証について…保険年金課(【電話】025-226-1077)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU