申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は3月31日(月)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ
カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市HPなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。
◆新津鉄道資料館
時間:9時半~17時
参加費:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※土・日曜、祝・休日は中学生以下無料。火曜(祝日の場合翌日)休館
▽パネル展「ガルベストン市とガルベストン鉄道博物館」
日時:2月24日(振休)まで
▽新収蔵品展
日時:2月8日(土)~3月10日(月)
→秋葉区新津東町2
【電話】0250-24-5700
◆新津美術館
▽企画展「共鳴(レゾナンス)、あるいは不協和音(ディソナンス)」
日時:3月9日(日)まで10時~17時
※月曜(2月24日、3月3日除く)休館
参加費:一般500円、高校・大学生300円
▽美術講座「絵本を展示するということ」
日時:2月8日(土)13時半~15時
定員:先着50人
参加費:無料
→秋葉区蒲ヶ沢
【電話】0250-25-1300
◆文化財センター
※月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水)休館
▽企画展「水田下に沈んだ縄文遺跡」
日時:3月23日(日)まで9時~17時
※土・日曜、祝・休日は10時~16時
参加費:無料
(1)勾玉(まがたま)作り(2)裂き織体験
日時:2月24日までの土・日曜、祝・休日10時~11時、13時~14時半
対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:(1)200円(2)大300円、小200円
→西区木場
【電話】025-378-0480
◆天寿園
▽のみの市
日時:2月9日(日)10時~15時
参加費:入場無料
→中央区清五郎
【電話】025-286-1717
◆史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
※月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水)休館
(1)企画展「水田下に沈んだ縄文遺跡」
日時:3月23日(日)まで10時~17時
参加費:無料
(2)土器パズル
日時:2月28日(金)まで10時~11時半
参加費:無料
(3)勾玉・管玉(くだだま)作り、土面の色付け
日時:2月28日(金)まで13時~15時
参加費:200円
対象:(2)(3)小学生以上(小学生は保護者同伴)
→秋葉区蒲ヶ沢
【電話】0250-21-4133
◆歴史博物館みなとぴあ
▽企画展「生誕260年の石川侃斎展」
日時:2月8日(土)~3月30日(日)9時半~17時
※2月8日(土)、3月8日(土)・15日(土)・29日(土)11時にギャラリートークを実施。月曜(休日の場合翌日)、2月12日(水)、3月21日(金)休館
参加費:一般500円、高校・大学生300円、小・中学生100円
※土・日曜、祝・休日は中学生以下無料
→中央区柳島町2
【電話】025-225-6111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>