◆豊栄地区公民館
▽ご近所だんぎ
テーマ:幸せフィナーレ「わたしの終活とは」
話題提供者:特定行政書士 秋山貴子さん
日時:2月13日(木)午後1時半~3時
申し込み:12日(水)午後4時までに電話で同館
※手話通訳要申し込み
▽とよさか中高年教養大学 令和7年度前期受講生募集
一般教養(郷土史含)、万葉集、園芸、書道、叙情歌、健康長寿学、論語を読む、詩吟、暮らしの法律、ヨガ
※受講日時など詳しくは同館、北地区公民館、各地域コミュニティセンターで配布する募集要項に掲載
参加費:13,000円(複数受講も同一料金)
問合せ:同講座 梅津
(【電話】090-4610-9421)
会場・問合せ:同館
(【電話】387-2014)
◆北地区公民館
▽キネマ松浜劇場「ドキュメンタリー映画 小三治」
日時:2月20日(木)午後1時半~3時半
内容:落語家10代目柳家小三治の日常を3年半にわたって密着取材(平成21年)
対象・定員:先着45人
申し込み:3日(月)午前10時から電話で同館(【電話】387-1761)
▽初めてでも気軽に楽しめる「ハーバリウム」
日時:3月5日(水)午後1時~3時
講師:新潟市花育マスター 高橋美千代さん
対象・定員:10人
※応募者多数の場合抽選
参加費:2,800円
申し込み:4日(火)午前10時から2月14日(金)午後5時までに電話、窓口、メール(kita.co@city.niigata.lg.jp)の場合は氏名、郵便番号、住所、電話番号を記入
会場・問合せ:同館
(【電話】387-1761)
◆阿賀野川写真コンテスト入賞作品展
日時:2月15日(土)~3月16日(日)午前9時半~午後4時半
会場:環境と人間のふれあい館
問合せ:同館
(【電話】387-1450)
※月曜休館、2月24日(振休)開館、翌25日(火)休館
◆フレイル予防で健幸を呼ぼう
日時:2月25日(火)午後1時半~3時
会場:豊栄健康センター
内容:これからを楽しむためのがんばらないストレッチ
対象・定員:先着30人
問合せ:北区社会福祉協議会
(【電話】386-2778)
◆婚活喫茶
日時:3月2日(日)午後1時~5時半
会場:ラグーナスクエア(葛塚)
内容:新潟市婚活支援ネットワーク認定イベント
司会進行:FM新潟パーソナリティ 斉藤瞳さん
対象・定員:男女各10人
※応募者多数の場合抽選
参加資格:
・男性は、25歳以上の独身で北区在住または勤務している人
・女性は、25歳以上の独身の人
参加費:男性3,000円、女性2,000円
申し込み:2月16日(日)までに二次元コードから
問合せ:豊栄商工会青年部
(【電話】387-2264)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>