文字サイズ
自治体の皆さまへ

南区の子育てを応援!~みんなで子育てネットワーク~子育てオーエンジャー☆みなみ

2/17

新潟県新潟市南区

南区での子育てをひとりぼっちにしない!

そんな思いで立ち上がった子育て支援リーダー「子育てオーエンジャー☆みなみ」。メンバーは、子育てに奮闘しているママ・パパの味方です。安心して子どもを産み育てられるまちを目指して活動しています。
どんなことをしているのかな?今回は子育てオーエンジャー☆みなみの活動を紹介します。

◆ママ・パパ・家族・地域を支えています
昨年、民間企業の調査による「街の幸福度自治体ランキング」で南区は県内1位になりました!
オーエンジャーの活動は大きく貢献しているよね!

「子育てオーエンジャー☆みなみ」は
区内の児童館や公民館などを会場とし、子育て広場を年間約50回開催しています。スキルアップのため、新潟県立大学人間生活学部子ども学科・小池由佳教授を講師に迎えて研修会を行っています。

◆ママをサポート!~ほっと一息つきませんか~
ママに向けた活動として「ハンドトリートメント」や「ママヨガ」を開催しています。
ハンドトリートメントはわずか10分程度ですが、ピアノの生演奏をBGMに、育児や日頃のストレスを和らげリラックスできるすてきな時間です。ヨガは、講師の掛け声と呼吸に合わせ、抱っこした子どもと一緒に体を伸ばし、動かします。スキンシップもでき、ママの心と体のオアシスになります。

◆パパを応援!~パパもニコニコ、パパ友作ろう~
白根北児童館でパパサロンを年6回開催しています。
3歳までの子どもがいる家庭を対象に、子育てで知っておきたい「学び」や親子で楽しめる「遊び」のイベントを開催して3年目になりました。ベビーマッサージは特に好評で、講師と一緒に歌いながら子どもの身体をなでると手から愛情が伝わり、子どもたちはウトウト。パパたちにも連帯感が生まれ、とてもいい雰囲気です♪
-「ちょっと恥ずかしいなぁ」初参加のパパはママと一緒に参加OK!

◆家族で楽しめる!~遠くに行かなくても大丈夫~
人形劇やミニコンサート、ピアノとオカリナ演奏、リトミック(※)などメニューも盛りだくさん。人形劇団「赤ずきん」による人形劇はみんなが舞台にくぎ付けになります。子どもが30分以上も集中している姿に感動し、胸がジーンとしてしまいます。親子で生の舞台や音楽を鑑賞できる貴重な機会です。
※子どもの心身の発達を促す音楽教育

◆大人気 地域で交流!~いもほりだヨ全員集合~
食育にもつながります!
地域の人の畑を借りて「かぞくdeいもほり」を開催しています。家族みんなで楽しめる人気のイベントです。収穫体験により家族の絆が深まること間違いなし!

◆子育て広場参加者から オーエンジャーメンバーになりました♪
▽Aさん(2歳男児、6歳女児ママ)
子育て広場に参加し、地域のお母さん的な存在のメンバーの皆さんにいつも励まされ「もっと頑張ろう」という前向きな気持ちと、元気をたくさんもらいました。この経験から、私がもらった元気を「誰かのために」と2歳の子どもを連れて活動に参加しています!

▽Bさん(5歳男児ママ)
親子で安心して楽しく参加できる子育て広場は、参加するたびに世界が広がっていきました。少しでも恩返しができたらと思い、子どもの入園を機にオーエンジャー活動に参加することを決めました。

▽Cさん(4歳女児、6歳男児ママ)
育児と仕事に追われ、活動を休むこともあります。しかし「“出来る時にできる事を”でいいんだよ!」とメンバーの皆さんに言ってもらい、無理することなく活動に参加できています。

◆子育て広場参加者、新メンバー募集!
誰でも参加できます
他にもたくさんメンバーがいるよ!

子育て広場の詳細は子育てオーエンジャー☆みなみホームページまたはインスタグラムで確認してください。

私たちと一緒に南区での子育て支援活動に参加してみませんか?
※活動報告会を7月11日に開催します

◆子育てオーエンジャー☆みなみ
▽ほっぺちゃんひろば
日時:7月4日(木)午前10時~11時
会場:白根児童センター
内容:ピアノ演奏とハンドトリートメント
対象・定員:乳幼児親子 先着6組

問い合わせ:同センター
【電話】372-0530

*****

問い合わせ:健康福祉課
【電話】372-6351

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU