今月のお知らせ
◆2月は高齢者見守り強化月間です
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、住民同士の見守りはとても大切です。普段から声を掛け合える関係を作っておき「おかしいな?」と感じたら、早めに民生委員などの関係者や地域包括支援センターへ相談しましょう。
▽例えば…こんな変化に気付いたら
・朝になっても開くはずのカーテンが閉まっている
・夜になっても明かりが点かない
・しばらく姿を見かけていない
・新聞や郵便物などがたまっている
・季節に合わない服を着ている
・今までと違って明らかに様子がおかしい など
ご近所さんの何か変化に気付いたら、迷わず相談をしてくださいね!
◆「より道カフェかけ橋」その場で認知症の相談もできます!
日時:2月22日(土) 午後1時半~3時半
会場:白根健康福祉センターなごみなみ
参加費:300円(茶菓代)
申し込み:当日直接会場へ
※「ハーモニカ演奏」「認知症予防体操」などを予定しています
大人も子どもも、認知症の人もそうでない人も一緒に活動し、楽しめる場所です!介護をしている家族の悩みなどを互いに語り合えます。
*****
高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。
地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区)【電話】373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区)【電話】362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区)【電話】372-5121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>