文字サイズ
自治体の皆さまへ

きらめき未来プロジェクト

2/20

新潟県新潟市秋葉区

◆きらめきサポートプロジェクト部門
秋葉区自治協議会(自治協)では、「きらめきサポートプロジェクト」と題した地域課題解決に向けた事業を、提案した地域団体と協働で行っています。今年度採択された事業の活動についてご紹介します。

▽聞き書き養成講座~花卉(かき)園芸~
昨年度に引き続き、秋葉区の資源や地域の記憶を記録として残し次世代に継承するため、聞き書き講座を開催しました。今回は、秋葉区の花卉園芸についてまとめるため、花卉園芸の振興に長年携わられた片岡道夫さんと片岡充さんにお話を聞きました。聞き書きでは、対話形式で聞いた言葉を記録し、作品にまとめるため、話し手の人物の生き様や思想が浮かび上がります。お二人が人生の中でどのような思いを抱き、花卉園芸に関わってきたのか、熱い思いを聞いてまとめました。
私たちが暮らす地域と、地域で生きてきた人を深く知ることで、これからの生き方を確認する資料となるような冊子を目指し作っています。

▽あおば通 わんわんサークル
わんわんサークルは、犬とともに暮らすためのマナーの向上や地域活動への参加の促進、仲間づくりを目的に発足しました。現在は、わんわんパトロールとして、犬の散歩をしながら地域の見守りやごみの回収を活動として行っています。また、犬を理解し知識を深めるため、犬の勉強会とトレーニングを月一回実施し、愛犬家の仲間づくりと犬のストレス発散のためドッグランを月2回開催しています。
今後サークルの仲間を増やしながら、地域での犬への理解を深めるとともに、わんわんパトロールを継続することで、子どもたちの安全や成長を見守り、住みよいまちづくりにつながるよう活動を継続していきます。

▽新津青年会議所 AKIHA-Be ONE
子どもたちから復活を願う声が絶えなかったにいつ夏まつりの祭礼露店。今年度、地域の企業、団体など、たくさんの方々からの協力や支えを受け、復活することができました。また、堀出神社の境内には約千基の提灯を使用したトンネルを設置し、にいつ夏まつりに新たな光を灯しました。会場には、地域の方々の楽しそうな姿、提灯を見上げる笑顔、子どもたちの笑い声が溢れていました。地域の宝である子どもたちの郷土愛の醸成を育むことができたと考えています。
今後も地域を盛り上げる活動が継続できるよう、持続可能な仕組みづくりを検討していき、にいつ夏まつりで秋葉区が一つになれるよう活動していきます。

◆未来ビジョン部門~新たな一歩を踏み出す秋葉区~
秋葉区では昨年度、コミュニティ協議会(コミ協)ごとに「コミュニティ未来ビジョン」を作成しました。地域ごとに独自性を生かした未来に向け、持続可能で活気ある地域の実現を目指します。
今年度はこの未来ビジョンで描いた未来の実現に向けて、自治協とコミ協と協働でアクションプランを実行してきました。今号では、その活動を紹介します。

▽金津コミュニティ振興協議会 金津地域移住促進プロジェクト
若い世代を中心に、金津地域を実際に歩いて・見て・感じて・共有するまち歩きを開催しました。昔から大事にされているものや素晴らしい景色など、新たな地域の宝物を発見することを目的にしています。まち歩きを通して初めて知った名所や地元の名店など、金津の魅力スポットをピックアップして、参加者全員で共有しました。今後は金津地域への移住促進のため、魅力を発信することを進めていきます。

▽小合地域コミュニティ協議会 こあいミラビ
未来ビジョンを実現するための地域活性化プロジェクトチーム「こあいミラビ」を立ち上げました。子育て世代のママや地域の人などが集まり、実現可能なプランから実行を始めています。地域の子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりとして、今年度は冬休みに『こあいキッズステーション』を開催。子どもたちは新しいおもちゃで友達と遊んだり、勉強部屋で宿題をしたり、自由に過ごしていました。
今後も地域の声を集めながら、世代を超えた交流イベントや子どもが遊びや学びを楽しめる場所を作り、「小合が好き!」と思える地域を目指し活動を続けていきます。

▽阿賀浦コミュニティ協議会×満日コミュニティ協議会 阿賀満にじいろまつり
阿賀小学校区は阿賀浦コミ協と満日コミ協の2つのコミュニティ協議会が存在します。阿賀小学校の児童が「校区全体が関わるイベントがないので、みんなが参加できる行事があるといい」と提案したことから、2つのコミ協が共同で地域の祭りを開催しました。祭りでは、阿賀小児童の「ふるさと太鼓」の披露や新津五中の吹奏楽演奏のほか、縁日ブースやキッチンカーなども出店しました。地域の子どもたちと地域住民が集まり交流することで、地域コミュニティの絆が深まりました。今後も継続できる祭りとするため、引き続き取り組んでいく予定です。

※きらめき未来プロジェクトは秋葉区自治協議会提案事業です。

問い合わせ:地域総務課企画グループ
(【電話】25-5672)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU