文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせーもよおし(1)ー

17/37

新潟県村上市

■竹あかりたてこしの夕べ
2千本以上の竹灯籠を小学校の校庭に並べ、屋上から描いた図柄を見て楽しみます。
日時:9月9日(土)午後6時~7時45分
場所:小川小学校
申込み:不要
その他:竹灯籠への点火にご協力をお願いします。ご協力いただける方は点火できる物を持参し、午後5時50分までにお越しください。

問合せ:朝日支所地域振興課自治振興室
【電話】72-6881

■村上・岩船地域自立支援協議会「障がいへの理解啓発研修会」
日時:9月10日(日)午後1時30分~3時45分
場所:教育情報センター
内容:講演「障がいを理由とした差別の解消とヘルプマークについて」、パネルディスカッション「お互いを認め合うために」
講師:新潟県福祉保健部障害福祉課ほか
定員:200人
料金:無料
申込み:不要

問合せ:村上市障がい者基幹相談支援センター
【電話】75-5830

■小川型花崗岩と大石─牟礼山登山口沿道観察会
小川型黒雲母花崗岩の模式地や山麓の自然、広大な棚田を観察します。
日時:9月10日(日)午前8時50分~午後3時[集合]午前8時50分せきかわ道の駅駐車場
場所:大石川と小川の合流点の河原、大石─牟礼山登山口の沿道
料金:500円(保険料、資料代など)
※高校生以下は無料
申込み:9月7日(木)までにはがきまたはFAXで申し込んでください。

問合せ:いわふね自然愛好会(富樫)〒958-0213村上市早稲田1963-47
【電話・FAX】73-1348

■高齢者悪質商法被害防止キャンペーン
記事ID:0046739
高齢者を狙った悪質商法に対する注意喚起と被害の未然防止を図るため、電話にて相談をお受けします。
期間:9月14日(木)・15日(金)午前9時~午後4時30分
内容:新潟県消費生活センター高齢者向け特別電話相談
【電話】025-285-4196
対象:高齢者の方またはその家族
その他:村上市消費生活センターでは月~金曜日の午前9時~午後4時まで来所および電話で相談を受け付けています。
【電話】53-2111または局番なしの【電話】188(いやや)

問合せ:市民課生活人権室
【電話】53-3363

■そば打ち体験~初心者でも楽しく体験~
日時:9月14日(木)午前10時~正午
場所:縄文の里・朝日
内容:自分で打ったおそばを味わえます。
定員:10人(先着順)
料金:2千円(材料費込み)
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、余ったそばを入れる容器
問合せ・申込み:9月7日(木)までに縄文の里・朝日
【電話】72-1577

■第23回城下町村上町屋の屏風まつり
城下町に伝わる貴重な屏風や昔から各家が大切にしてきた貴重な品々が見学できます。まち歩きと併せてぜひお楽しみください。
期間:9月15日(金)~10月15日(日)
場所:村上市旧町人町一帯

問合せ:村上駅前観光案内所
【電話】53-2258

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU