文字サイズ
自治体の皆さまへ

むらかみの話題 Photo News

27/37

新潟県村上市

■7/22初めての合同練習、学校外の仲間たちとの切磋琢磨
市内中学生の陸上合同練習会(パルパーク神林グラウンド)
令和7年度からの中学校部活動の地域移行を見据えて希楽々と市陸上競技協会が共同で初開催しました。
市内の中学生39人が参加し種目毎に分かれ、市陸上競技協会員が指導に当たったほか、村上市スペシャルアンバサダーで東京2020パラリンピック男子マラソン銅メダリストの永田務選手(BESS所属)も参加し、中学生を指導しました。
参加した生徒は「永田選手のアドバイスを聞き、いつもより早く走ることができた」と話していました。

■7/23災害経験を生かし、新たな運動会を開催
高根防災運動会(高根区民会館前)
昨年8月の大雨による被災経験を元に、高根集落の防災士会が主催した防災運動会。子どもから大人まで参加し、水消火器を使った消火リレーや、土のうに見立てた袋を一輪車で運ぶなど、たくさんの種目が行われ、防災の知識を楽しみながら学びました。
災害時にボランティアとして駆け付けてくれた新潟大学の学生たちも参加し、被災経験を振り返りながらも、楽しそうに地域内外の交流を図っていました。

■7/23地域の元気を分かち合う
第21回たてこし軽トラ市(古渡路地内)
猛暑となったこの日、古渡路地内のにいがた岩船農業協同組合の敷地内では、たてこし軽トラ市が開催されました。
地場産野菜や料理、惣菜、メダカなど珍しい商品が並び、会場は賑わいました。大抽選会も行われ、駄菓子が当たった小学生は、「かき氷も食べられて、お菓子ももらえて楽しかった」と夏恒例となったイベントに満足した様子でした。

■7/29復活イベントが新たな交流のきっかけに
碁石ビール祭り(碁石海水浴場)
4年ぶりに海水浴場が再開された碁石集落で、海に沈む夕日を見ながら楽しむ「ビール祭り」を開催。
以前は集落住民が参加して行われていましたが、今回は事前告知に力を入れたことで、集落外から若い人が参加し、新しい交流のきっかけとなり、予定時間を延長するほどの盛況でした。
参加者からは「海の近くで飲食できるイベントが開催され楽しかった。また開催してほしい」との声が聞かれました。

■7/30地域の未来を多世代で語り合うワークショップ
まちづくり研究会「私の願い、あなたの願い」(荒川地区公民館)
新たな時代に即した「新まちづくり計画」を策定するため、小・中・高・大学生を始め地元老人会の方々が参加し、意見交換を行いました。
参加した大学生の櫻井隆樹さんは、「高齢者の生きがいづくりや河川などの環境問題などさまざまな視点での願いがあることが分かりとても興味深かった。まちの様子と自分の活動を関連付けながら、まちづくり活動に関わっていきたい」と話していました。

■8/4・5 4年ぶりに夜空に咲いた大輪
村上市花火大会in清流あらかわ(荒川河川敷)
当日は熱風が吹く暑い一日となりましたが、令和元年を最後に、コロナ禍や昨年8月の大雨による災害により中止となった花火大会を楽しみにしていた大勢の方たちが、荒川河川敷に設置された観覧席に来場。
これまで復旧活動にご尽力・ご支援いただいた皆さまへの感謝と、復興へ向かう皆さまに復興祈願花火を見て笑顔になってもらいたいという復興への祈りを込めた337発の花火が村上の夜空に打ちあがりました。
花火が勢いよく夜空に打ちあがると、子ども達から「たまや~」という元気なかけ声と笑顔があふれ、来場者は思い思いに花火を楽しみました。

■8/8地域の子どもを地域のみんなで育てる
第16回学校と地域を結ぶオープンセッション(市民ふれあいセンター)
市内中学校の生徒・教諭や地域住民・団体など約100人が参加し、意見交換を行いました。
今回は中学生が初めて参加し、学校と地域との連携活動を発表。興味深く聞き入る生徒の姿が見られました。続いて行われたグループトークでは中学生と大人が混じり、4・5人ずつで1つのテーブルを囲み、村上市のいいところを出し合いました。
参加した岩船中学校2年生の藤井彩佳(ふじいあやか)さんは、「学校の活動を紹介することができて良かった。今後は、岩船地域の漁業を調べたい」と、話していました。

■8/12時を越えた自分たちへの手紙に感動
タイムカプセル開封イベント(旧神納中学校跡地)
平成12年3月に惜しまれつつ閉校した旧神納中学校の跡地で、当時生徒として過ごした51人が参加して、23年越しのタイムカプセルを開封しました。
カプセルは、20年以上経過しているにも関わらず、傷一つなく残っており、参加した方は「23年前に書いた手紙が残っていて感動した。また、久しぶりに皆と再会することができて、当時のことを話し盛り上がった」と話していました。
今後、自分たちへ向けたメッセージをタイムカプセルに封入して、10年後に2回目の開封イベントを予定しているとのことです。

動画あり…ニュース番組として市ホームページで動画を配信中
記事ID:0074239

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU