■学資資金貸付(夢応援)を始めます
部活動など学校生活に必要な経費について貸付します。
対象:高校生以下の子がいる世帯(生活保護世帯、就学援助費を受給している世帯を除く)
上限額:1世帯10万円
貸付利子:無利子
償還期間:1年以内
申請期間:2月17日(月)~
※貸付限度額に達したときは貸付を終了します
問合せ・申込み:村上市社会福祉協議会地域福祉課
【電話】62-7757
■家庭相談員(会計年度任用職員)を募集します
選考方法:書類審査および面接
職種:家庭相談員
募集人数:1人
勤務期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
勤務時間:午前8時30分~午後5時
報酬:月額21万9387円
応募資格:次のいずれかに該当する人
・公認心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、助産師、看護師、保育士、教員免許のいずれかの資格を有する人。
・社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事したことがある人。
・大学または大学院で、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科またはこれらに相当する課程を卒業し、1年以上の相談援助業務に従事したことがある人。
その他:
・通勤距離が2km以上ある場合は、通勤距離に応じて通勤費を支給します。
・勤務時間数および任用期間などの条件に該当する場合は、期末手当(賞与)を支給します。
・報酬などは、改定される場合があります。
申込み:3月7日(金)までに応募申込書に必要事項を記入のうえ、こども課子育て政策室に提出してください。申込書は窓口または市ホームページから取得できます。電子申請でも受け付けています。
問合せ:こども課子育て政策室
【電話】53-3201
■村上市行政改革推進委員会の委員を募集します
市では、効果的、効率的な行政運営に関する審議や調査を行う委員を公募します。
応募資格:市内在住の満18歳以上の人で行政改革について識見を有し、平日の日中に開催する会議(年間5回程度)に出席できる人
募集人数:若干名
※応募多数の場合、書類選考により決定
委嘱期間:4月1日(火)~令和9年3月31日(水)(2年間)
報酬:会議出席1回につき6300円(委員長は6500円)
申込み:2月17日(月)~3月10日(月)午後5時(郵送必着)までに応募用紙に必要事項を記入のうえ、企画戦略課行政改革推進室または各支所地域振興課に提出してください。電子メール、郵送でも受け付けします。用紙は市ホームページからも取得できます。
【E-mail】somu-g@city.murakami.lg.jp〒958-8501住所不要企画戦略課宛
問合せ:企画戦略課行政改革推進室
【電話】75-5061
<この記事についてアンケートにご協力ください。>