文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-制度・くらし(2)

10/56

新潟県柏崎市

※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。

■精神疾患で入院したときの医療費を助成します
内容:入院医療費一部負担金の3分の1(上限1カ月当たり8千円)
助成期間:受給者証交付申請書を受理した月の入院分から
対象:市内に住所があり、入院費用を支払っている方
※ただし、入院患者が次のいずれかに当てはまる場合は対象外。
・生活保護を受けている
・措置入院している
・70歳以上
・後期高齢者医療制度の被保険者
・他の医療費助成(重度心身障害者医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成など)の受給者
申し込み:次の(1)~(4)を持って直接、市役所1階福祉課、高柳町事務所、西山町事務所へ。
(1)受給者証交付申請書(医療機関の入院証明があるもの)
(2)入院計画書
(3)入院患者の保険証
(4)助成対象者の通帳またはキャッシュカード

問合せ:福祉課
【電話】21-2299【FAX】21-1315

■日常生活で常時介護を要する方への手当があります
※いずれも事前の申請が必要。

●障害児福祉手当・特別障害者手当
内容:心身に重度の障がいがある方や、重度の介護認定を受けている方で、日常生活で常時介護が必要な在宅の方に支給します。

▽(1)障害児福祉手当
対象:19歳以下
手当月額:1万5,690円
※施設などの入所者は除く。

▽(2)特別障害者手当
対象:20歳以上
手当月額:2万8,840円
※長期入院や施設などの入所者は除く。心身の状態により手当を受けられない場合があります。

●特別児童扶養手当
内容:心身(内科的疾患を含む)に一定の障がいがある19歳以下の子どもを、在宅で養育している方に支給します。
手当月額(子ども1人当たり):
・障害等級1級…5万5,350円
・障害等級2級…3万6,860円

問合せ:福祉課
【電話】21-2299【FAX】21-1315

■助け合い活動の補助金
対象:介護保険の要支援認定者などに次の支援を行う、営利を目的としない団体(町内会、NPO団体など)。
(1)訪問による家事援助などの訪問型
(2)定期的な通いの場の提供(通所型)
補助金額(年間):
(1)上限40万円
(2)上限24~120万円(実施回数によって異なる)
申し込み:随時、相談を受け付けています。電話またはファクス(団体名・担当者氏名・住所・電話番号を記入)で、介護高齢課へ。

問合せ:介護高齢課
【電話】43-9125【FAX】21-4700

■バス待合所の整備費を助成
内容:町内会や事業所などがバス待合所を整備する場合、費用の一部を助成します。事前に企画政策課にお問い合わせください。

問合せ:企画政策課
【電話】21-2321【FAX】24-7714

■工場や設備などを新・増設した企業に電気料金を補助
対象:次のいずれかに当てはまる企業
・製造業に属する事業を営む企業
・県または市の企業立地に関する補助金などの支援を受ける企業
要件:次の全てに当てはまるもの
・令和5(2023)年4月1日(土)以降に、新増設に伴う電力契約の新規・増加契約をしている
※電灯契約・臨時的な契約を除く。
・雇用者(雇用保険の一般被保険者)が3人以上増える
・令和5(2023)年10月1日(日)~令和6(2024)年3月31日(日)に支払った電気料金がある
※申請時期や申し込みの詳細は、新潟県産業立地課へお問い合わせください。

問合せ:新潟県産業立地課
【電話】025-280-5164【FAX】025-280-5508

■手話通訳・要約筆記奉仕員を派遣します
内容:聴覚や音声・言語機能に障がいがあり、コミュニケーションに支援が必要な方に、手話通訳・要約筆記奉仕員を派遣します。
派遣対象:病院の受診や学校の催しなどの社会生活に必要な場合で、意思伝達の仲介をする人がいない時
申し込み:派遣を希望する5営業日前までに、直接または電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号・利用目的・希望日時を記入)で、市役所1階福祉課へ。
※申請書の使用も可。市ホームページからダウンロードできます。
※直前の申し込みの場合、派遣できない場合があります。

問合せ:福祉課
【電話】21-2299【FAX】21-1315【メール】fukushi@city.kashiwazaki.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU