文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-募集

16/47

新潟県柏崎市

※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。

■サマーチャレンジボランティア事前説明会
内容:夏休みを活用してボランティア活動に参加しませんか?説明会では、参加方法やボランティアの基本をお伝えします。
日時:((1)~(3)は全て同じ内容)
(1)7月5日(金)18:30~19:00
(2)7月6日(土)10:00~10:30
(3)7月6日(土)13:30~14:00
場所:総合福祉センター
対象:小学生以上の方、その他ボランティア活動に興味のある方
定員:各回10人(先着)
申し込み:各開催日の3日前までに、直接または電話・Eメール(住所・氏名・学年・電話番号を記入)で、社会福祉協議会ボランティアセンターへ。二次元コードからの申し込みも可。

問合せ:(福)社会福祉協議会 ボランティアセンター
【電話】22-1411(月~金曜9:00~17:00)【メール】ks-14@syakyou.jp

■原子力規制委員会の行政職員を募集
募集職種:原子力検査官、原子力防災専門官他
求める人材:
・原子力施設の運転、保全、検査、設計などに専門性がある方
・放射性廃棄物管理・処分に専門性がある方
・火災、防災、放射線などに専門性がある方他
申込期限:6月28日(金)
※詳細は原子力規制委員会ホームページをご覧ください。

問合せ:原子力規制庁人事課
【電話】03-3581–3352(代表)

■環境審議会の委員を募集
内容:環境保全や一般廃棄物の減量などの施策を審議します。
任期:8月1日(木)~令和8(2026)年7月31日(金)
応募資格:市内在住で、8月1日(木)現在、18歳以上の方
募集人数:3人
報酬:1回の出席につき6,400円(他に交通費を支給します)
選考:書類選考(応募多数の場合は面接を行います)
申し込み:7月1日(月)までに、直接またはEメール・郵送(住所・氏名・生年月日・性別・電話番号、800字程度にまとめた応募動機・市全体の環境保全や一般廃棄物の減量に向けた提案と日頃取り組んでいることなどを記入(様式自由))で、市役所4階環境課へ。
注意:同一人が市の委員となれるのは3機関までです。

問合せ:環境課
【電話】21-2312【FAX】23-5116【メール】kankyoseisaku@city.kashiwazaki.lg.jp

■ノーマイカーウィークなどの参加事業者を募集
内容:自家用車を使わずに通勤・通学などを行うノーマイカーウィークと低燃費運転を実践するエコドライブモニターにチャレンジします。
※ECO2(エコツー)プロジェクトの対象行動です。貯めたポイントは、対象設備(グリーン購入法適合物品など)の購入に使えます。
日時:6月14日(金)~7月15日(月)(祝)のうち、各参加事業者が設定する1週間
対象:市内に自家用車で通勤・通学する人がいる事業者
申し込み期限:実施日より前の月~金曜にお申し込みください。
※最終申込日は7月3日(水)。
申し込み方法:申込書を直接または郵送・Eメール・ファクスで、市役所4階環境課へ。市ホームページからも申し込み可。
※申込書と取り組み報告書は環境課にある他、市ホームページからダウンロード可

問合せ:環境課
【電話】21-2312【FAX】23-5116【メール】kankyoseisaku@city.kashiwazaki.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU