文字サイズ
自治体の皆さまへ

各事業・組織の委員を募集

11/37

新潟県柏崎市

※二次元コード(本紙参照)から詳細を確認の上、お申し込みください。

■(1)~(5)共通の項目
※同一人が市の委員となれるのは3機関までです((5)を除く)。
任期:4月1日(火)~令和9(2027)年3月31日(水)
※(4)は4月1日(火)~令和10(2028)年3月31日(金)。
報酬:1回の会議につき6,400円(他に交通費を支給します)
選考:書類選考(場合により面接あり)
申し込み:直接またはEメール・郵送で各担当課へ。
・必要事項…住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・職業((2)(4)のみ)
レポート:申込時に提出してください(様式自由)。
申込先住所:
(1)~(3)…〒945-8511 日石町2-1
(4)…〒945-0061 栄町18-26
(5)…〒945-0051 東本町1-3-24
採用可否:郵送で通知します。

■(1)地域福祉計画推進会議
内容:計画の進行管理と評価
※会議は年3~4回程度。
応募資格:市内在住の18歳以上の方
募集人数:若干名
レポート:地域福祉に関する意見や応募動機(400字程度)
申込期限:3月5日(水)

問合せ:福祉課(市役所1階)
【電話】41-5650【FAX】21-1315【メール】fukushi@city.kashiwazaki.lg.jp

■(2)男女共同参画審議会
内容:男女共同参画基本計画の策定および進捗状況に対する評価や意見・提言
※会議は年2~4回程度。
応募資格:市内在住の18歳以上の方
募集人数:2人
レポート:応募動機、男女共同参画に関して日頃感じていることなど(400字程度)
申込期限:2月28日(金)

問合せ:人権啓発・男女共同参画室(市役所3階)
【電話】20-7605【FAX】22-5904【メール】danjo@city.kashiwazaki.lg.jp

■(3)かしわざきこども大学運営協議会
内容:運営内容の審議
※会議は年3回程度。
応募資格:市内に在住・在勤する18歳以上の方
募集人数:若干名
レポート:応募動機、かしわざきこども大学に関する意見(400字程度)
申込期限:3月14日(金)

問合せ:学校教育課(市役所2階)
【電話】21-2366【FAX】23-0881【メール】gakkyo@city.kashiwazaki.lg.jp

■(4)歯科保健推進会議
内容:歯科保健に関する施策の進捗状況への評価や意見・提言
※会議は年1~2回程度。
応募資格:市内在住の18歳以上の方
募集人数:1人
レポート:応募動機、歯や口の健康づくりについて日頃感じていること(400字程度)
申込期限:2月28日(金)

問合せ:健康推進課(元気館2階)
【電話】20-4213【FAX】22-1077【メール】kenko@city.kashiwazaki.lg.jp

■(5)かしわざき市民大学の企画運営スタッフ
内容:企画会議、運営補助
※会議は年5回程度。
応募資格:18歳以上で、かしわざき市民大学を受講したことがある・受講意欲がある方
募集人数:4人程度
レポート:応募動機と市民大学に関する意見や講座のアイデア(800字程度)
申込期限:2月28日(金)
※希望するかしわざき市民大学講座を見学できます。

問合せ:文化・生涯学習課(市民プラザ2階)
【電話】20-7500【FAX】22-2637【メール】s-plaza@city.kashiwazaki.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU