文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他のお知らせ(広報たがみまち きずな 令和5年10月号)

23/23

新潟県田上町

■放射線測定結果をお知らせします
〈測定結果(通常の範囲内でした)〉

問い合わせ:役場総務課 庶務防災係
【電話】57-6222

■台風期は雨による土砂災害に警戒してください
台風により大雨が予想される時は、土砂災害に注意が必要です。日頃から避難場所や安全な場所を把握することができる「土砂災害ハザードマップ」、「新潟県防災ナビ」を確認し土砂災害に備えましょう。

問い合わせ:県砂防課 企画調査係
【電話】025-280-5853

■10月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。
町では10 月に田上町いじめ見逃しゼロスクール集会を開催しました。田上小、羽生田小、田上中の児童・生徒が参加し、「いじめ」撲滅へ向けて理解を深めるとともに社会性を育む取組を行っています。

〈相談窓口〉
・新潟県いじめ相談メール
【メール】ijime@mailsoudan.org
・24時間こどもSOSダイヤル
【電話】0120-0-78310

■交通マナー 今月の重点テーマ
歩行者優先!歩行者の安全を守ることが運転者の務めです。
〜交通マナーNo.1地域を目指す〜
一般財団法人 加茂地区交通安全協会

■今月の納税
◇町・県民税(第3期)
◇国民健康保険税(第4期)
※納税は便利な口座振替がおすすめです!

■町の人口(9月30日現在)
◇世帯数:4,244世帯
(前月比)-14
◇人口:10,852人
(前月比)-27

■編集後記
~たうん情報p,6に掲載の北信越国体のウェイトリフティングのお話~
交流会館では初の体育関連の競技の開催でした。私自身も生でウェイトリフティング競技を見たのは初めてでした。競技中の選手の気合、気迫、緊張館、音、振動がこちらに伝わってきて、すごかったです。感動でした。
なんの競技でも、芸術でも、一緒の空間で感じる事のできる機会というのは素晴らしいなと実感した日でした。
機会があれば皆さんも生で繰り広げられる現場の空気感、感じてみてください。(有)

■スマホから広報紙をご覧いただけます!
[マチイロで検索]

■広報たがみまち「きずな」 2023 10 No.647
発行:田上町役場
【電話】0256-57-6222
〒959-1503 新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3070番地
編集:総務課

・町HP
【HP】https://www.town.tagami.niigata.jp/
・町長へのおたよりはこちらから
【HP】https://www.town.tagami.niigata.jp/form/tayori/

印刷:阿部印刷(株)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU