文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~くらし(1)

36/64

新潟県長岡市

●多重債務相談日
借金返済の相談に弁護士・司法書士が応じます(要予約)。
日時:10月11日(水)・18日(水)・25日(水)、11月1日(水)・8日(水)午後1時30分~4時

場所:申込み:消費生活センター《市セ》
【電話】32・0022

●栃尾都市計画(ごみ焼却場・栃尾クリーンセンターの変更)に関する素案説明会・公聴会
(1)縦覧・公述申し出
日時:10月16日(月)~30日(月)
場所:環境施設課、情報ラウンジ《アオ》、栃尾支所市民生活課

(2)素案説明会
日時:10月12日(木)午後7時~8時
場所:トチオーレ

(3)公聴会
日時:11月19日(日)午前10時~11時
場所:トチオーレ

※(1)で公述の申し出がない場合は開催しません。その場合は、市ホームページに掲載します

問合せ:環境施設課
【電話】24・2838

●シニア向けスマホ教室
日時:10月14日~11月25日の毎週土曜日午前10時~正午
場所:市民センター

申込み:(株)雷神・川堀さん
【電話】080・2017・8085

担当:DX政策課《さい》
【電話】39・2205

●在宅医療・介護連携推進事業市民セミナー「元気なうちから、もしものときのことを考えておこう」
日時:11月8日(水)午後1時30分~3時30分
場所:中之島文化センター
内容:講演「自分らしく生きたい 自分らしく逝きたい~素敵な最期の迎え方~」、相談先の紹介
講師:長岡赤十字病院医師・佐藤直子さんほか
定員:60人〔先着〕

申込み:中之島支所地域振興・市民生活課
【電話】61・2015

●65歳以上の人のみの世帯を防火訪問します
住宅火災で亡くなる人の約7割が65歳以上です。消防職員が一部地域の世帯を訪問し、火災予防の説明を行います。
日時:11月1日(水)~30日(木)

問合せ:消防本部予防課
【電話】35・2190

●防火管理講習会
(1)甲種防火管理新規講習会
日時:11月14日(火)午前9時25分~午後3時50分、15日(水)午前9時~午後3時(計2回)
定員:80人〔先着〕
料金:3,850円

(2)乙種防火管理講習会
日時:11月14日(火)午前9時25分~午後5時
定員:30人〔先着〕
料金:3,850円

(3)甲種防火管理再講習会
日時:11月16日(木)午前9時25分~11時40分
定員:50人〔先着〕
料金:1,650円

(1)~(3)いずれも
場所:消防本部
申込み:10月24日(火)~30日(月)に6カ月以内に撮った証明写真(縦4cm×横3cm)1枚を添えて、消防本部予防課【電話】35・2190、各消防署、出張所へ

●消火栓の点検を実施します
消防車で市内を巡回し、消火栓が正常に機能するかを点検しています。
日時:11月30日(木)まで

問合せ:消防本部警防課
【電話】35・2169

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU