文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~健康

34/64

新潟県長岡市

◆保健医療課《さい》
○高齢者の季節性インフルエンザ予防接種
流行前の早めの接種が効果的です。希望する人は医療機関にお問い合わせください。
日時:来年3月31日(日)まで
場所:市内の医療機関など
回数:1回
対象:市内在住で次のいずれかに該当する人
(1)接種日の年齢が65歳以上
(2)接種日の年齢が60歳~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器などに障害がある(それぞれ1級。医療機関に障害者手帳を持参)
料金:1,650円(生活保護世帯の人は無料)
持ち物:保険証、健康手帳(ある人)

◎みっそん
これからの季節は、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザが流行しやすくなるよ。新型コロナワクチンの接種も実施中だから、同時流行に備えて接種を検討してね。

→【電話】39・2383

◆健康増進課《さい》
1.つきイチひろば
日時:10月18日(水)、11月15日(水)、12月20日(水)午後1時30分~2時30分
場所:アオーレ長岡
内容:ながおか元気体操、ハッピー体操など
定員:各30人〔先着〕
持ち物:内履き

2.こころの相談会
日時:(1)10月25日(水)(2)31日(火)(3)11月7日(火)(4)14日(火)
時間:(1)(3)(4)午後2時~4時(2)6時~8時

3.死別の悲しみケア こころのとまり木相談会
日時:11月13日(月)午後2時30分~4時30分

2.3.いずれも
場所:さいわいプラザ(各支所からオンラインで相談可)
相談員:臨床心理士、保健師など
定員:各2人〔先着〕
申込み:2.(1)10月16日(月)(2)20日(金)(3)27日(金)(4)3.11月2日(木)までに健康増進課または各支所地域振興・市民生活課(栃尾(4)支所は市民生活課)へ

4.あなたの健康相談会
日時:11月2日(木)午後1時~4時
場所:さいわいプラザ
内容:健診の結果、生活習慣病の予防・改善指導
相談員:栄養士、保健師
定員:6人〔先着〕
持ち物:健康手帳(ある人)
申込み:10月23日(月)

5.食育総合講座「みんなの食育塾」
(1)ひとり暮らしや働く人のための食育講座~作り置き、時短料理を学ぼう!~
日時:10月18日(水)・25日(水)午後5時30分~8時30分(計2回)
場所:さいわいプラザ
内容:講話、調理実習
定員:15人〔先着〕
料金:800円
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
申込み:10月10日(火)まで(HP可)

(2)親子で学ぶおしょうゆ~工場見学andしょうゆ仕込み体験~
日時:11月18日(土)午前9時~11時
場所:新潟県醤油協業組合(十日町)
内容:見学、講話など
対象:小学生以上と保護者
定員:8組〔先着〕
料金:1人400円
申込み:11月10日(金)まで

6.カフェDE健康講座
日時・内容:
(1)10月11日(水)…ノルディックウオーキング~隠れた名所めぐり~
(2)17日(火)…介護予防はここから~オーラルフレイル~
(3)25日(水)…じんわり効かせるエクササイズ
(4)31日(火)…今日から始める骨折・転倒予防!~骨密度をチェックしよう!~
(5)11月6日(月)…まちなかを飛び出して!~千手ウオーキングコース~
時間:(1)午前10時~正午(2)~(5)午前10時30分~11時30分
場所:(1)浦体育館(2)(4)タニタカフェ《市セ》(3)まちなかキャンパス長岡《大手》(5)さいわいプラザ

7.もっと身近に薬剤師!今すぐできる健康貯金のヒケツ☆
日時:10月22日(日)午前11時~午後3時
場所:道の駅ながおか花火館
内容:骨の健康度チェック、体組成測定、縁日など

問合せ:長岡市薬剤師会
【電話】34・8934

8.認知症予防「つきイチ脳活」~eスポーツを楽しもう~
日時:10月24日(火)午後1時~2時、2時30分~3時30分
場所:ミライエ長岡
対象:65歳以上
定員:各8人〔先着〕
申込み:10月10日(火)から

→【電話】39・7508

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU