文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~手続き・制度

48/64

新潟県長岡市

●建設工事、物品の納入などの入札参加申請受け付け
対象:市が行う競争入札と随意契約に参加を希望する事業者
区分:
(1)建設工事(安全安心地域づくり工事含む)
(2)測量・建設コンサルタントなど
(3)物品の販売・賃貸・売却・製造(印刷)
登録年度:令和6・7年度
申込み:10月12日(木)~12月11日(月)に市ホームページにある申請書を契約検査課《大手》【電話】39・2210へ

●放課後児童クラブの入会
保護者の就労などで、昼間、子どもの見守りができない家庭の小学生が対象です。
新1年生は小学校の就学時健康診断の際に、新2・3年生には学校を通じて案内します。申し込み多数の場合は、低学年を優先します。児童・家庭の状況、申し込み者数により、入会の可否を決定します。

問合せ:
・各児童クラブ、子ども・子育て課《さい》【電話】39・2393
・各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は地域振興課)

●原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金
対象:次の全てを満たす企業
(1)令和4年10月1日以降に長岡・越路・小国地域に製造業などを営む事業所を新設・増設
(2)電力を新規・増加契約
(3)雇用者が3人以上増加
給付額:支払った電気料金の約2~5割

問合せ:産業立地・人材課《大手》
【電話】39・2298

●住宅リフォーム補助金
対象:現在住んでいる築10年以上の住宅
対象リフォーム:屋根、外壁、内装、風呂、トイレなどの取り替えで市内に本社がある法人または個人事業主に発注するもの
補助額:10万円以上かかるリフォーム費用の5分の1(上限5万円)
申込み:11月1日(水)~12月28日(木)に市ホームページにある申請書を〒940-0062大手通2-6都市政策課《大手》(【電話】39・2265)へ郵送
※詳しくは市ホームページ、都市政策課、アオーレ長岡、市民センター、各支所などにあるパンフレットで

◎しょーゆーん
住み慣れた家で、これからも安心・快適に暮らし続けたい人はぜひ活用してね。これから行う工事が対象だから、日程に余裕を持って計画しよう。

●保険料の納付書を送ります
期限までに納めてください。年金からの納付や口座振替の人には届きません。
送付時期:10月下旬
(1)後期高齢者医療…7~9期(10月~12月納期限分)
(2)介護保険…7~9期(10月~12月納期限分)

▽納付は口座振替が安心・便利・確実です
手続きは口座のある市内の金融機関で。

問合せ:
(1)国保年金課《アオ》【電話】39・2317
(2)介護保険課《アオ》【電話】39・2245、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU