文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~健康

31/57

新潟県長岡市

◆健康増進課《さい》
1.気軽にチャレンジ!認知症予防「つきイチ脳活」
日時:8月22日(火)午前10時~11時30分
場所:さいわいプラザ
対象:65歳以上
定員:20人〔先着〕
申込み:8月7日(月)から

2.カフェDE健康講座
日時・内容:
(1)8月18日(金)…ご当地体操でハッピー!~長岡まつりで流れたあの曲で~
(2)25日(金)…リズムにのって有酸素♪
(3)29日(火)…自分のココロと体を結ぼう~簡単なメンタルケア法アロマの力と腸もみセラピー~
(4)9月5日(火)…まちなかウオーキング
時間:(1)(2)(3)午前10時30分~11時30分(4)午後2時~3時
場所:(1)(3)(4)タニタカフェ《市セ》(2)まちなかキャンパス長岡《大手》

3.こころの相談会
日時:(1)8月22日(火)(2)9月5日(火)(3)13日(水)(4)19日(火)午後2時~4時
相談員:臨床心理士、保健師など

4.死別の悲しみケア こころのとまり木相談会
日時:(1)8月30日(水)(2)9月1日(金)(3)11日(月)午後2時30分~4時30分
相談員:臨床心理士、保健師

5.アルコール相談会
日時:8月31日(木)午後2時~4時
相談員:精神保健福祉士、保健師

3~5いずれも
場所:さいわいプラザ(各支所からオンラインで相談可)
定員:各2人〔先着〕
申込み:5.(1)8月10日(木)(2)25日(金)(3)9月4日(月)(4)8日(金) 4.(1)8月21日(月)(2)23日(水)(3)9月1日(金) 5.8月22日(火)までに健康増進課または各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)へ

6.アルコール体質パッチテスト
パッチを腕に貼るだけでお酒への適性をチェック。保健師からの説明もあります。
日時:8月1日(火)~31日(木)の平日午前8時30分~午後4時(随時。約20分)
場所:さいわいプラザ
対象:おおむね18歳~20歳

7.骨粗しょう症を予防しよう!
日時:9月19日(火)午後1時30分~3時30分
場所:さいわいプラザ
内容:骨密度測定、運動・栄養指導
講師:保健師、運動指導員、栄養士
定員:25人〔先着〕
申込み:8月28日(月)~9月8日(金)

8.まだ間に合う!今すぐ始める認知症予防講演会
日時:8月27日(日)午後1時30分~3時15分
場所:リリックホール
講師:メモリークリニックお茶の水院長・朝田隆さん
定員:430人〔先着〕
申込み:8月4日(金)~23日(水)に電話、【FAX】39・5222で(HP可)
「効く!『脳トレ』ブック」など書籍も多数執筆する認知症専門医の朝田隆さんが、誰でもすぐ実践できる認知症予防法をお話しします。

9.あなたの健康相談会
日時:(1)9月4日(月)(2)5日(火)(3)15日(金)(4)26日(火)
時間:(1)(3)(4)午後1時~4時(2)午前9時30分~午後0時30分
場所:さいわいプラザ
内容:健診の結果、生活習慣病の予防・改善指導
相談員:栄養士、保健師
定員:各6人〔先着〕
持ち物:健康手帳(ある人)
申込み:(1)(2)8月25日(金)(3)9月5日(火)(4)15日(金)まで

10.食育総合講座「みんなの食育塾」生活習慣病予防コース
日時:9月13日(水)・20日(水)午前10時~午後1時(計2回)
場所:さいわいプラザ
内容:講話、調理実習
定員:15人〔先着〕
料金:800円
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
申込み:9月5日(火)まで

→【電話】39・7508

◆男女平等推進センターウィルながおか《市セ》
○健美食講座「腸活で整うココロとカラダ」
日時:8月24日(木)午後1時30分~3時
場所:まちなかキャンパス長岡《大手》
講師:食育インストラクター・髙橋惠子さん
定員:10人〔先着〕
申込み:8月22日(火)まで(HP可)

→【電話】39・2746

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU