文字サイズ
自治体の皆さまへ

未来へつなぐ 米百俵の精神

4/49

新潟県長岡市

◆募集第6期生 みんなで楽しく学ぼう!米百俵未来塾
芸術やスポーツ、国際交流などのさまざまなテーマに触れて、自分の可能性を探る7回の連続講座です。人材育成に取り組む企業や団体と連携し、学びの場を提供します。
場所:ミライエ長岡など
定員:40人程度〔抽選〕
対象:小学4年生~中学3年生
料金:無料
申込み:5月10日(金)~6月12日(水)に公式ホームページで

▽高校留学奨学生 募集
AFS日本協会またはYFU日本国際交流財団の留学プログラム参加費の2分の1(62万5千円~99万円)を奨学金として給付します。
定員:3人(面接で選考)
申込み:5月13日(月)~8月23日(金)

▽中小企業従業員・農業者のための派遣研修助成制度
派遣研修に参加する人の自己負担額の一部を助成します。
対象:次のいずれかに該当する人が、指定の団体が実施する4日間以上の研修に参加する経費
(1)市内在住の農業者
(2)市内在住または市内に本社、事業所がある中小企業の従業員
申込み:派遣開始日の1週間前まで

◆6/15(土)米百俵デー 市民の集い
市は、国漢学校開校の日にちなみ6月15日を「米百俵デー」に制定。「米百俵」の精神を広め、次世代につないでいきます。
時間:午後2時~3時30分
場所:ミライエ長岡
内容:米百俵未来塾活動報告、記念講演会
講師:(株)TKF代表取締役・上村龍文さん
定員:100人〔先着〕
申込み:5月10日(金)~6月12日(水)に公式ホームページで

○ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を立ち上げ
長岡出身 上村龍文さん
未来を創る若者に:夢を現実に変える起業の力をテーマに講演

ベンチャー企業の設立やロボット技術の普及促進、海外のイノベーション先進地を訪れた経験から、時代やニーズの変化を捉え夢の実現に向けてチャレンジすることの大切さを伝えます。

◆未来を担う子どもたちの育成にご支援をお願いします
米百俵財団の事業は市民や企業のみなさまからの寄付によって成り立っています。寄付は、次代を担う人材の育成に活用。タイアップ商品の売り上げを寄付いただく「企業サポーター制度」もあります。ご協力をお願いします。

問合せ:長岡市米百俵財団(ミライエ長岡企画推進室内)
【電話】86・6008

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU