●高齢者向け特別電話相談
「お試し価格で購入したら、定期購入が条件だった」などの相談が寄せられています。気軽に相談してください。
日時:2月13日(木)・14日(金)午前9時〜午後4時30分
問合せ:消費生活センター《市セ》
【電話】32・0022
●2月は高齢者見守り強化月間
「いつもと様子が違う」と感じたときは、お近くの地域包括支援センター、民生委員にご連絡ください。近所で声を掛け合うなど、みんなで支え合いましょう。
問合せ:長寿はつらつ課高齢者基幹包括支援センター
【電話】89・7440
●税理士無料税務相談(要予約)
日時:2月19日(水)、3月5日(水)午前9時30分〜正午
場所・申込み:税理士会長岡支部(三和3)【電話】33・8080
担当:市民税課《アオ》
【電話】39・2212
●多重債務相談日
借金返済の相談に弁護士・司法書士が応じます(要予約)。
日時:2月12日(水)・19日(水)・26日(水)、3月5日(水)午後1時30分〜4時
場所・申込み:消費生活センター
【電話】32・0022
●仕事・職場の悩み専門相談
職場の人間関係や再就職などの相談に産業カウンセラーが応じます(予約優先)。
日時:2月18日(火)午後6時〜7時30分、3月1日(土)午後1時〜2時30分
申込み:HPで
問合せ:男女平等推進センターウィルながおか相談室《市セ》
【電話】39・9357
●雪崩にご注意ください
すでに積もった雪の上に、短期間で多量の降雪があった場合などは、雪崩が発生しやすくなります(表層雪崩)。
雪崩の前兆を見掛けたら安全な場所に避難し、場所と状況を市役所、警察署、消防署のいずれかにお知らせください。特に注意が必要な箇所は、県ホームページで確認してください。
斜面のひびは積もっていた雪が緩んできたサイン。雪崩が発生する危険があります。
問合せ:
・道路管理課《市セ》【電話】39・2232
・危機管理防災本部《アオ》【電話】39・2262(夜間休日は【電話】35・1123)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>