◆栃尾美術館
(1)展示替えのため休館します
日時:2月25日(火)〜3月7日(金)
(2)ギャラリー利用者募集
個人やグループの展示発表にご利用ください。
申込み:3月4日(火)から
→【電話】53・6300
◆科学博物館《さい》
(1)長岡藩主牧野家ゆかりのおひなさま展
日時:2月14日(金)〜3月9日(日)午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで。2月17日(月)、3月3日(月)は休館)
★関連イベント ギャラリートーク
日時:3月1日(土)午前10時〜10時30分
講師:牧野忠昌科学博物館名誉館長
(2)かはくミニクラフト
日時:2月12日(水)午前9時30分〜10時30分、午後2時30分〜3時30分
場所:さいわいプラザ
定員:各10人〔先着〕
(3)生きものガイド「雪の下のどんぐりを見てみよう」
日時:2月22日(土)午後1時30分〜3時30分
集合:千秋が原ふるさとの森公園アトリウム
対象:小学生以下と保護者
定員:6組〔先着〕
料金:1人500円
持ち物:長靴、軍手、スコップなど
申込み:2月20日(木)までにHPで
→【電話】32・0546
◆ながおか・若者・しごと機構(ミライエ長岡企画推進室《ミラ》内)
○火曜日の婚活
日時:3月4日(火)午後0時30分〜5時
場所:県立歴史博物館
対象:おおむね30代の独身男女
定員:各10人〔抽選〕
料金:各2,000円
申込み:2月17日(月)までに同イベントホームページで
問合せ:ソラヒト日和・堀口さん
【電話】080・6718・1838
→【電話】86・6008
◆次世代農業推進拠点施設(農の駅 あぐらって長岡)
○みそづくり体験
県内産の大豆を使い、麹(こうじ)からみそをつくります。
コース・日時:(A)3月4日(火)〜6日(木)(B)7日(金)〜9日(日)(C)11日(火)〜13日(木)(D)14日(金)〜16日(日)(E)18日(火)〜20日(祝)(F)21日(金)〜23日(日)
時間:いずれも1・3日目…午前9時〜正午、2日目…午前10時〜10時30分
定員:大豆使用量120kgまで〔先着〕
料金:大豆5kg4,500円
申込み:HPで
→【電話】34・5360
◆おぐに森林公園
(1)もち米で作る桜餅
日時:2月24日(休)午前9時30分〜正午
(2)フライパンで作る米粉パン
日時:3月10日(月)午前9時30分〜正午
(1)(2)いずれも
場所:みんなの体験館
料金:2,000円
定員:10人〔先着〕
申込み:開催日の7日前まで
→【電話】95・3161
◆河川港湾課《市セ》
○信濃川・大河津分水写真コンテスト入賞作品展示会
日時:2月12日(水)〜18日(火)午前8時30分〜午後7時(土・日曜日は午前9時〜午後6時30分、12日は午後1時から)
場所:市民センター
問合せ:信濃川河川事務所流域治水課
【電話】32・3243
→【電話】39・2233
<この記事についてアンケートにご協力ください。>