文字サイズ
自治体の皆さまへ

3月は自殺対策強化月間

8/20

新潟県関川村

■あなたはストレスを感じたとき、からだにどのようなサインが現れますか?
日常の中で、ストレスは誰にでもあります。適度なストレスは、心を引き締めて、仕事や勉強の能率をあげたり、心地よい興奮や緊張を与えたりしてくれます。しかし、ためすぎると心やからだの調子をくずしてしまうことがあります。自分でできるストレス対処法について一緒に考えてみませんか?

◇ストレスってなに?
ストレスとは、外部からの刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。原因は、主に4つあります。
・環境要因(天候・騒音・進学や就職・結婚など)
・身体的要因(病気・睡眠不足・出産など)
・心理的要因(不安・悩みなど)
・社会的要因(人間関係が上手くいかない、仕事が忙しいなど)

◇ストレスを強く感じたときのサインってどんなものがあるの?
・気分が沈む、憂うつ
・胸がどきどきする、息苦しい
・何をするにも元気が出ない
・何度も確かめないと気がすまない
・イライラする、怒りっぽい
・周囲に誰もいないのに、人の声が聞こえてくる
・理由もないのに、不安な気持ちになる
・なかなか寝つけない、熟睡できない
・気持ちが落ち着かない
・夜中に何度も目が覚める

◇ストレスと上手につきあうためのヒント
・日頃から規則正しい生活を心がける
バランスの取れた食事や良質な睡眠、適度な運動習慣を維持することは、健康づくりの基盤です。
・ストレスがたまったときは、リラックスできる時間をつくる
具体的には、ゆっくり腹式呼吸をする、ぼんやりと窓の外を眺める、ゆっくりお風呂に入る、軽くストレッチする、好きな音楽を聴くなど、気軽にできることをまずやってみましょう。
・飲酒量には注意する
お酒でつらさを紛らわせようとすると、睡眠の質が低下し、心も不安定になることがあります。
・ものの見方を変える
問題点や良くないことばかりではなく、実際にできていること、うまくいっていることに注意を向けましょう。

◎ストレスサインが続いて日常生活に支障が出ている場合は、早めに病院や専門機関に相談しましょう。また、自分ではサインに気づかないことがあります。日頃から周囲に近況を報告するなど変化に気づいてもらえる関係づくりも大切です

引用・参考文献:国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所作成 こころの情報サイト

問い合わせ・相談先:役場健康福祉課健康推進班
【電話】64-1472

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU