文字サイズ
自治体の皆さまへ

国際ボランティア学生協会 IVUSA通信

18/25

新潟県関川村

◆春プロインタビュー
先月に引き続き「おおいし・どもんこまつり活性化活動」でリーダーを務める4名の学生にインタビューしました。

◆質問項目
(1)幹部に挑戦したきっかけ
(2)どんな活動にしたいか
(3)村の方へメッセージ

◎田中偉郷(たなかいきょう)近畿大学3年
(1)どもんこの活動で中心に立ち、盛り上げるだけでなく活動の魅力をもっと広めたいと考えたから!
(2)人に対し、積極的に行動して人同士でつながる愛を永続的に大切にする隊
(3)今回もIVUSAの参加を受け入れてくださり、ありがとうございます。学生の盛り上げる熱意で雪がなくなっちゃうかもです!それぐらい盛り上げます!

◎野見山嵯和子(のみやまさわこ)東京家政大学2年
(1)どもんこまつりへの思い入れが強かったからです。
(2)隊員一人ひとりと村民の方たちがどもんこまつりを次の世代へ続けていこうと一丸となれる隊
(3)毎度温かく迎え入れてくださってありがとうございます。最高のどもんこまつりを作りましょう!ただいま!

◎徳力煌陽(とくりきこうよう)立命館大学2年
(1)関川に密に関わりたいと思ったから。
(2)みんなに関川村の魅力、人の温かさに気づいてもらい、全員が最高だといえる活動にしたい。
(3)今年度もお世話になります。皆さんと一緒にお祭りを成功させたいです!よろしくお願いします!

◎赤井亮太(あかいりょうた)拓殖大学3年
(1)去年参加して、この気持ちを来る人に教えたい。
(2)忘れられない、また来たいと思ってくれるような活動にしたい。
(3)だいすきです。よろしくお願いします。

今月はいよいよ祭りが開催されます!学生たちは一生懸命準備を進めています。地域の皆様と一緒に盛り上がる素晴らしい時間になることを楽しみにしています!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU