■視覚・聴覚障害者対象の講座・教室
視覚障害:
(1)「音楽教室」1月17日13時~15時30分。
(2)「教養講座」1月26日13時30分~16時。
聴覚障害:
(3)「文章教室」1月8日~29日の毎水13時30分~16時。各日40人。いずれも東京都障害者福祉会館で。
(4)「コミュニケーション教室」1月25日~2月8日、オンラインで。
(5)「社会教養講座」2月3日までオンラインで。
申込:(1)~(3)は開催日前の平日17時までに
(1)電話で東京都盲人福祉協会【電話】03-3208-9001
(2)HPか電話で教育庁生涯学習課【電話】03-5320-6859
(3)HPか電話、ファクスで東京都聴覚障害者連盟【電話】03-5464-6055【FAX】03-5464-6057
(4)は1月16日までにHPかファクスで東京都中途失聴・難聴者協会【FAX】03-5919-2563
(5)は教育庁生涯学習課HPへ。
問い合わせ:教育庁生涯学習課
【電話】03-5320-6859
■老年学・老年医学公開講座
「健康寿命を延ばすための生活習慣病管理」。
1月24日13時15分~16時、板橋区立文化会館で。
当日先着1,200人。
問い合わせ:東京都健康長寿医療センター
【電話】03-3964-1141
■都民向け東京iCDCフォーラム
「災害時に健康と生命を守るための感染症対策」。
2月1日13時30分~16時、都庁大会議場およびオンラインで。
会場は抽選で300人。
感染症の専門家と武田真一さん(フリーアナウンサー)らによる講演、防災関連用品の展示コーナーなど。
申込:1月31日17時までにHPで。
問い合わせ:
同運営事務局【電話】050-4560-4707か
保健医療局調査・分析課【電話】03-5320-4542
■東京都立病院機構講演会「フレイル予防トピックス」
2月9日14時~16時15分、東京都医師会館(千代田区)で。
抽選で200人。
人生100年時代、健康寿命を延ばすために大切なフレイル予防について学ぶ。
申込:1月27日までにHPか所定の申込書(HPで入手)をファクスで講演会事務局【FAX】03-6264-0569へ。
問い合わせ:
同事務局【電話】03-6264-0577か
同機構【電話】03-5320-5812
■東京ブリッジサポーター講習会
2月21日13時30分~16時30分、東京都道路整備保全公社で。
都内在住・在勤の方、抽選で30人。
道路や橋の異変を早期発見・通報することで、安全を保つための仕組みを学ぶ。
申込:1月31日までにHPで。
問い合わせ:同公社
【電話】03-5381-3351
■北足立市場「旬を迎える野菜の選び方といちごの話」
2月22日10時~12時。
小学生以上(小学生は保護者同伴)、抽選で15組(1組2人まで)。
いちごの食べ比べやおいしい野菜の選び方を学ぶ。
申込:2月2日までにHPで。
問い合わせ:同市場
【電話】03-3857-7181
■都立新宿山吹高等学校生涯学習講座
スポーツ・教養・芸術など全15講座。
期間:4月から1年間(約30回)平日に実施。
対象:都内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)。
定員:各講座20人程度。応募多数の場合抽選。
費用:3,480円(保険・教材費等別途)。
申込:1月22日までにHPで。
問い合わせ:同校
【電話】03-5261-9771
<この記事についてアンケートにご協力ください。>