文字サイズ
自治体の皆さまへ

区長 所信を表明(3)

3/36

東京都中央区

▽快適で安全な生活を送るための都市環境が整備されたまち
(主な新規・充実事業)
・令和6年能登半島地震を踏まえた防災対策
・福島県大熊町との脱炭素を軸とした連携
・エネファームを活用したJクレジット創出事業
・中央区の森協定地の拡大
・森林保全整備計画の策定
・標準服リユース事業・水辺環境の整備検討
・築地・東銀座エリアが一体的に発展していくまちづくり
・自転車活用推進計画における取り組みの促進
・銀座地区交通環境改善支援事業

第二は、「快適で安全な生活を送るための都市環境が整備されたまちを目指して」であります。
はじめに、災害に強いまちづくりについてです。
東京都が公表した都心南部直下地震の新しい被害想定に基づく地域防災計画の見直しを行うとともに、能登半島地震による被害状況を踏まえ、防災拠点運営委員会などと検討を深めながら、高層マンション等も含め防災対策の課題を抽出し、地域防災力の強化に取り組んでまいります。
地震発生時の木造住宅における火災リスクを減少させる出火防止対策として、感震ブレーカーの無償配布に加え、家庭用消火器設置促進事業を引き続き実施するなど自助の取り組みを促進します。
共助については、防災拠点運営委員会訓練への支援を通じて、地域特性に合わせた防災活動を推進するとともに、災害時の協力体制と地域住民間の連携を強化するため、若年層を含む幅広い世代が参加する多世代参加型訓練を実施することで、災害時の対応力向上と地域のつながりの創出を目指します。また、防災拠点における備蓄物資・防災資器材の再点検や、非常用発電機および充電ケーブルの追加配備を進め、避難者がスマートフォンなどで情報収集や安否確認が行える環境を整備します。さらに、防災区民組織等の自主防災組織に対し、災害時の情報収集・伝達力の強化が図れるよう、非常用発電機およびモバイルWi-Fiの補助事業を実施します。
防災対策に終わりはありません。防災対策全般にわたる区内全域の点検の結果、追加的に必要となる対策についても時機を逸することなく速やかに実施してまいります。
世界規模で待ったなしの対応が求められている環境負荷の低減については、昨年3月に策定した「環境行動計画2023」に基づき、区民・事業者・区の連携による環境施策のさらなる推進を図り、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを強化します。
福島県大熊町と1月に締結した「脱炭素による未来共創に関する連携協定」に基づき、本区施設への供給を想定した再生可能エネルギー電源の整備、人材交流、環境教育などを通じて連携を図り、脱炭素化を推進します。また、エネファームによって創出される環境価値をJクレジット化し、中央エコアクトのメニューとすることで、区民・中小事業者等の行動変容を促し、二酸化炭素排出量の削減を目指します。さらに、二酸化炭素の吸収源である森林の保全活動を支援し、「中央区の森」の保全面積を拡大するため、森林保全整備計画の策定に着手するとともに、持続可能な森林循環の確立に向け、東京都や他自治体と連携しながら、引き続き森林環境譲与税を活用した多摩地域の森林整備を広域的に進めてまいります。
昨年創設した若い世代を構成メンバーとする「チーム・カーボン・ゼロ」による政策提言やSNSを活用した普及・啓発活動への支援を通じて、区民等が脱炭素化に向けて主体的に行動できる機運を高めます。また、区立学校・幼稚園の標準服をリユースする事業を開始し、子どもや保護者にとって身近な形で環境意識を高め、再使用の促進を図ってまいります。
水とみどりあふれる豊かなまちづくりについては、昨年7月に策定した「水辺環境の活用構想」に基づき、水辺を中心とした憩いとにぎわいのある空間の創出を推進します。新年度では、河川や運河沿いの水辺空間の活性化を図り、生き物のすみかづくりなど、区民が親しみやすく、楽しめる水辺空間を整備するため、石川島公園内の水辺環境の充実に向け、具体的な検討を開始します。また、日本橋川周辺で進行中のさまざまな再開発を通じて、新たな親水空間を創出するため、関係機関相互の連携を強化し、川沿いの広場や遊歩道を整備するなど、魅力的な水辺空間の形成に向けた検討を進めます。さらに、日本橋船着場周辺において、石炭灰造粒物の設置範囲を拡大し、水質改善にも取り組みます。
次に、都心にふさわしい魅力ある都市基盤づくりについてであります。
本年は本区の将来に向けた都市基盤整備が新たな局面を迎えます。
築地市場跡地の開発については、5月に事業予定者が決定し、具体的な事業実施に向けて動きが加速してまいります。また、築地から東銀座にわたる地域においても、都市高速道路晴海線をはじめ、複数の都市基盤整備が予定されており、周辺開発とも連携した歩行者ネットワークの形成や本区の施設への影響など多くの課題が生じております。築地の活気とにぎわいの継承・発展に向けて、跡地開発と場外市場、周辺地域とが調和・連携した一体的なまちづくりの推進を図るため、事業予定者が決定され次第、直ちに跡地開発に関する要望書を提出し、その実現に向けた協議・調整を行ってまいります。
また、首都高速道路日本橋区間の地下化、銀座地区を取り囲むKK線、築地川アメニティ整備構想との連携による緑のプロムナード構想など、複数の都市基盤整備プロジェクトが進行しています。本区の持続可能な都市基盤づくりを着実に進展させるため、関係機関や事業者との調整を進め、区内で進行中のさまざまな都市基盤整備の機会を捉え、本区の魅力を一層高めてまいります。
都心・臨海地下鉄新線については、区内の駅周辺開発との接続や広域的な歩行者ネットワークに関する検討の深度化を図り、早期実現を目指して沿線市区と連携したさらなる機運醸成に取り組みます。
区内の各地域において、歩行者、自転車、自動車が共に安全で快適に通行できる交通環境を目指し、自転車活用推進計画に基づく自転車情報マップの作成やナビマーク・ナビラインなどの設置を行います。また、路上駐車の整序化の実現に向けた社会実験と駐車施設の利便性向上への取り組みに対する補助制度も拡充してまいります。
晴海のまちづくりでは、新たな地域コミュニティの拠点「はるみらい」の運営を昨年12月に開始し、多くの方々にご利用いただいております。本年4月には晴海特別出張所や保健センターなどの複合施設を開設し、地域の皆さまと力を合わせ、魅力あるまちづくりを進めてまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU