文字サイズ
自治体の皆さまへ

3月は自殺対策強化月間です~ひとりで悩まず相談してください~

35/36

東京都中央区

■こころとからだの不調がみられたら早めに相談してください
健康・経済問題、人間関係、介護、子育てなど誰にでも起こり得る要因が複雑に絡み、誰にも相談できず、自殺に追い込まれてしまうといわれています。心身不調のサインが見られたら、早めに相談してください(別図のとおり)。

◆別図
▽こころのサイン
・憂鬱(ゆううつ)
・眠れない
・理由もなく不安になる
・気持ちが落ち着かない
・イライラする

▽からだのサイン
・お腹が痛くなる
・下痢、便秘が続く
・胸がドキドキする
・疲れがとれない、だるい
・食欲がない、おいしくない

思い当たることはありませんか
これらの症状はこころとからだの不調のサインです
※詳しくは本紙をご覧ください

■周りの人ができること
悩みがあるときや死にたいほどつらいとき、話を聴いてもらうと気持ちが軽くなります。大切な人がいつもと様子が違うときは、声をかけ話を聴く他、専門相談窓口をご案内ください。

■強化月間中の取り組み
▽区の取り組み
・区内各施設やコミュニティバス「江戸バス」にポスターを掲示しています。
・相談窓口一覧を記載したリーフレットを作成し、区内各施設で配布しています。

▽都の取り組み
自殺対策強化月間のキャンペーン事業として特別相談を実施します(別表のとおり)。

■年間を通しての取り組み
精神科専門医によるこころの相談を保健所、保健センターで実施しています。詳しくは区HPをご覧ください。

別表「自殺防止!東京キャンペーン」特別電話相談(関係機関と連携して、相談受付時間の延長などを行います。)

◎相談は無料です。なお別途通話料がかかります。
◎0570で始まるナビダイヤルは携帯電話の無料通話やかけ放題プランなどの対象外です。
◎通常の相談受付時間や連絡先については、各相談窓口のホームページをご確認ください。

問合せ:
中央区保健所健康推進課予防係【電話】3541-5930
日本橋保健センター健康係【電話】3661-5071
月島保健センター健康係【電話】5560-0765

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU