文字サイズ
自治体の皆さまへ

事業所から出るごみと資源の出し方

40/41

東京都中央区

事業活動に伴い排出されるごみ・資源は、事業者の責任において自己処理することが原則です。許可を受けた業者に委託するなど、適切に処理してください。
ただし1回に出す量が50kg未満で、区の定めた曜日・時間・ルールに従って出せる場合は、区の収集を利用できます。その際は、必ず中央区の「事業系有料ごみ処理券(シール)」を貼って出してください。

●燃やすごみ・燃やさないごみの出し方
袋の大きさと同じ容量のシールを貼って出してください。容器で出す場合は、シールを直接容器に貼らず、ごみの上に新聞紙などをのせて、中のごみ量に応じたシールを貼って出してください。

●資源・プラスチック製容器包装(プラマーク)の出し方
事業所から出る資源・プラマークの回収は有料です。
○びん、缶など、ペットボトル、プラマーク、スプレー缶、カセットコンロ用ボンベ
それぞれを別々に中身の見える袋(透明・半透明)に入れ、袋の大きさに応じたシールを貼って、指定された曜日に出してください。
※家庭用の資源回収コンテナの中に、入れないでください。

○新聞・雑誌・段ボール
新聞・雑誌は、高さ10cmにつき10ℓシールを1枚貼って出してください。段ボールは、2枚につき10ℓシールを1枚貼って出してください。

●粗大ごみの処理
事業所から排出される粗大ごみは、区では収集できません。許可を受けた処理業者へ依頼してください。
※詳しくは本紙6ページをご覧ください。

問合せ:中央清掃事務所作業係
【電話】3562-1521

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU