文字サイズ
自治体の皆さまへ

東京都知事選挙

56/57

東京都中央区

私たちの声を都政に反映させる機会です。大切な一票を無駄にせず、忘れずに投票しましょう。
投票日時:7月7日(日)午前7時~午後8時
開票日時:7月7日(日)午後8時50分~

■投票できる方
投票をするには、選挙人名簿に登録されていることが必要です。
今回投票できる方は、日本国民であることに加え、次の要件に当てはまる方です。
年齢要件:平成18年7月8日以前に生まれた方
住所要件:
・令和6年3月19日以前に転入の届け出をし、引き続き6月19日まで中央区にお住まいの方
・令和6年2月19日以降に中央区から都内に転出された方のうち、転出前に引き続き3カ月以上中央区に住所を有し、転出後4カ月を経過しない方
◎要件に当てはまる方についても、他区市町村で新たに選挙人名簿に登録された方はそちらで投票することになります。
◎投票日までに都外へ転出された方は投票できません。
▽中央区から転出された方、またはこれから転出される方
令和6年3月20日以降に都内の他区市町村に転出し、新住所地に引き続き住んでいる方は中央区の選挙人名簿に登録があれば中央区の投票所で投票できます。
ただし、投票の際は新住所地の「引き続き住所を有する証明書」(住民票の写し(選挙用)(無料)など)が必要となります。住民票の写しなどをお持ちでない場合も投票できますが、投票所でお待たせする場合があります。

■期日前投票
投票日当日に、仕事や旅行など、別表1に掲げる事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。
期日前投票をする方は、入場整理券裏面の期日前(不在者)投票宣誓書兼請求書に必要事項をご記入の上、別表2に記載の期日前投票所へお持ちください。
◎新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、期日前投票所の開設期間が一部変更されています。

別表1 期日前投票該当事由について

別表2 期日前投票所一覧

■入場整理券の発送
6月20日(木)までに世帯ごとに封書で発送します。

■不在者投票
○病院、老人ホームなどでの不在者投票(指定された施設に限ります)
東京都選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所中の方は、その施設で投票できます。詳しくはお問い合わせください。

○滞在地での不在者投票
区外に長期間滞在する方は、その滞在先の選挙管理委員会で投票できます。その場合は封書で投票用紙などを請求する必要があります。
手続きは別図1のとおり。
◎請求に関する書類は区【HP】からダウンロードできます。
◎マイナンバーカードをお持ちの方は、ぴったりサービス(マイナポータル)を利用して、投票用紙などの請求をオンラインで行えます。詳しくは区【HP】をご覧ください。
◎この他、身体に重度の障害があり投票所へ行くことが困難な方は、郵便などによる不在者投票ができます。

別図1 滞在地での不在者投票手続

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】3546-5541

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU