文字サイズ
自治体の皆さまへ

犯罪の未然防止に向けて防犯対策支援事業をご活用ください

3/57

東京都中央区

■安全・安心おまかせ出前相談
区が委託した防犯アドバイザー(防犯設備士資格者)があらかじめ日時を調整の上、ご自宅を訪問し、空き巣など住まいの防犯対策について専門的なアドバイスを行います。
対象:区内在住者
申込方法:希望する日の2週間前までに申請書に必要事項を記入して申し込む。
◎住宅1戸につき1回

■住まいの防犯対策助成
「安全・安心おまかせ出前相談」のアドバイスに沿って、防犯性能の高い錠への取り換えや補助錠の取り付けなどを行った場合、その防犯対策費用の一部を助成します。
対象:区内在住者
助成金額:費用が5,000円以上の場合に2分の1を助成(上限10,000円。住宅1戸につき1回限り)
申込方法:事前に内容を相談し、申請書に必要事項を記入して申し込む。

■共同住宅等生活安全(防犯)アドバイザーの派遣
共同住宅などに関する有効な防犯対策について助言・提案などを行う防犯アドバイザーを派遣します。
対象:町会・自治会、商店会、分譲マンション管理組合など
申込方法:希望する日の2週間前までに申請書に必要事項を記入して申し込む。

■防犯設備整備費助成
「共同住宅等生活安全(防犯)アドバイザーの派遣」を受けた団体が、防犯カメラなどの防犯設備を整備する場合(防犯設備の購入および取り付けまたは設置済みの防犯設備の取り換え)、その整備費用の一部を助成します。
◎設備を賃借する場合は、今年度分の費用のみ助成の対象になります。
対象:町会・自治会、商店会、分譲マンション管理組合など
対象設備:犯罪の防止を目的として設置する防犯カメラなど
補助率・助成限度額:
・町会・自治会
3分の2 200万円
・商店会(町会などとの連携実施の場合)
3分の2 600万円
・分譲マンション管理組合など
2分の1 50万円
申込方法:助成に必要な手続の完了後、工事着工前に申請書に必要事項を記入して申し込む。

■地域見守り活動支援事業助成
町会・自治会、商店会などの地域団体が、防犯カメラなどの防犯設備を整備する場合(防犯設備の購入および取り付けまたは設置済みの防犯設備の取り換え)、その整備費用の一部を都と区が連携して助成します。
◎6月中に受け付ける必要があるため、防犯カメラ設置を検討している地域団体は、事前にご相談ください。
対象:町会・自治会、商店会などの地域団体
対象設備:犯罪の防止を目的として設置する防犯カメラなど
補助率・助成限度額:
・町会・自治会が単独で実施する場合
12分の11 500万円
・二つ以上の町会・自治会、商店会が連携して実施する場合
12分の11 750万円
◎令和6年度は補助率を6分の5から12分の11に拡充しています。
◎商店会は町会などと連携した場合に限ります。
◎予算額に達した時点で今年度の助成事業を終了します。

▽共通
◎申請書は区【HP】でダウンロードまたは区役所1階防災危機管理課で配布しています。
◎申請手続きは、郵送でも可能です。

問合せ:防災危機管理課防災危機管理担当
【電話】3546-5087

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU