文字サイズ
自治体の皆さまへ

information お知らせ

9/26

東京都中野区

■ブロック塀等の撤去及びフェンス等の設置費用を助成します
道路等に面し、倒壊の恐れがある高さ1.2mを超える塀等の撤去と、当該塀等の撤去後に新たにフェンス等を設置する際の費用を一部助成します。
☆必ず事前に相談を。要件や助成額などについて詳しくは、区HPをご覧になるか、耐震化促進係へ問い合わせてください

問合せ:耐震化促進係/9階
【電話】3228-5576【FAX】3228-5668

■「東京都市計画道路幹線街路補助線街路第76号線都市計画案」の縦覧と意見募集
縦覧期間:6月4日~18日
縦覧場所:区役所9階窓口、都庁第二本庁舎12階都市計画課
意見を提出できる方:区内在住・在勤・在学の方、案件に直接利害関係のある方
意見書の提出方法:意見書(書式自由)を6月4日~18日(消印有効)に郵送または直接、東京都都市整備局都市計画課(〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎12階)へ。
記載事項:都市計画案の名称、提出日、住所、氏名とふりがな、区内在勤・在学の方は勤務先・通学先の名称・所在地、利害関係のある方はその理由

問合せ:都市計画係/9階
【電話】3228-8964【FAX】3228-5668

■「弥生町二丁目19番地区防災街区整備事業組合設立に係る事業計画書」の縦覧と意見募集
縦覧期間:5月30日~6月12日
縦覧場所:区役所9階窓口
意見を提出できる方:区域内の土地所有者及び物件に利害関係のある方
意見書の提出方法:意見書(書式自由)を5月30日~6月26日(消印有効)に郵送または直接、東京都都市整備局防災都市づくり課(〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 都庁第二本庁舎11階)へ。
記載事項:住所、氏名とふりがな、電話番号

問合せ:都市計画係/9階
【電話】3228-8964【FAX】3228-5668

■あき地は適正に管理しましょう
あき地に雑草が生い茂ると、美観を損ねるだけではなく害虫の発生や花粉アレルギー発症などの原因にもなり、環境衛生上も好ましくありません。
また、ごみの投棄や犯罪、火災を招く危険もあります。あき地の管理者は定期的に見回り、雑草が長く伸びないうちに刈り取るなどの管理をお願いします。
☆自分で刈り取れない場合は、区に委託もできるので相談を(有料)

問合せ:衛生環境係(中野区保健所)
【電話】3382-6662【FAX】3382-6667

■6月は不正改造車排除・東京都暴走族追放の強化期間です
不正改造の情報は、関東運輸局東京運輸支局へ。
【電話】︎3458-9231
暴走行為に気付いたら、すぐに110番通報を。

問合せ:生活・交通安全係/8階
【電話】3228-8736【FAX】3228-5647

■年金振込通知書を郵送します
☆自動音声案内に従い「1」の「2」を選択
公的年金を口座振込で受給している方へ、6月上旬に、日本年金機構から年金振込通知書を郵送します。
この通知書は、6月~来年4月の偶数月に支払われる金額をお知らせするものです。
紛失した場合は、基礎年金番号を用意して、ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165(ナビダイヤル)または中野年金事務所へ問い合わせてください。また「ねんきんネット」からいつでも再交付申請をすることができます。
☆年金から天引き(特別徴収)されている税や保険料については、各所管の係へ問い合わせを

問合せ:中野年金事務所(中野2-4-25)
【電話】3380-6111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU