文字サイズ
自治体の皆さまへ

information 高齢者・介護

17/28

東京都中野区

■後期高齢者医療制度に加入している非課税世帯の方へ
次の(1)(2)とも、区から後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている方で、世帯員全員が住民税非課税である世帯の方が対象。詳しくは、区をご覧になるか、後期高齢者医療係へ問い合わせを。

(1)限度額適用・標準負担額減額認定
保険適用の医療費や入院時の食事代が限度額までの支払いとなる制度です。
利用には申請が必要。希望する方は、後期高齢者医療係へ問い合わせを。
既に「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちの方で、8月以降も対象となる方には、来年7月末まで使える認定証を来月下旬に郵送します。

(2)後期高齢者入院時負担軽減支援金
保険適用の病院などに年度内31日以上入院した場合、2万円の給付を受けられる制度です。申請は年度ごとに必要。詳しくは、後期高齢者医療係へ問い合わせを。

問合せ:後期高齢者医療係/3階
【電話】3228-8944【FAX】3228-5456

■いきいき入浴 特別開放入浴デー「七夕湯」
「いきいき入浴」の登録証を持って直接、区内等の公衆浴場へ。
対象:区内在住の65歳以上の方
日時:7月7日(日)、各浴場の営業時間
☆浴場により、実施日が異なる場合あり。各浴場で確認を
入浴料:1回100円

◇「いきいき入浴」の登録は
住所・氏名・年齢の確認ができるもの(健康保険証など)を持って、入浴を希望する浴場で手続きを。詳しくは、地域福祉推進係へ問い合わせを。

問合せ:地域福祉推進係/4階
【電話】3228-8963【FAX】3228-5662

■認知症予防に役立つ 脳いきいき講座
内容:脳の健康度テスト(1日目)とその結果の返却・解説(2日目)
対象:両日参加できる区内在住の65歳以上の方
日時:7月12日・26日、いずれも金曜日、午後2時〜4時
会場:沼袋区民活動センター(沼袋2-40-18)
申込み:6月21日〜7月5日に電話、ファクスまたは直接、下記申込先へ。先着20人。住所、氏名とふりがな、電話番号
申込先:江古田地域包括支援センター(江古田4-31-10)
【電話】3387-5550【FAX】3387-5955

問合せ:在宅療養推進係/3階
【電話】3228-5785【FAX】3228-5620

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU