文字サイズ
自治体の皆さまへ

国保だより

4/53

東京都八丈町

■セルフメディケーションを行いましょう
▽セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当すること」(WHO定義)です。

▽セルフメディケーションの効果
・毎日の健康管理の習慣が身につく
・医療や薬の知識が身につく
・医療機関で受診する機会が減少する
・国民全体の医療費の増加が抑制される

▽セルフメディケーションの取組方法
・適度な運動をする
・十分な睡眠をとる
・バランスのとれた食事を心がける
・体温、体重、血圧などの測定および記録を行い体調管理をする
・健康診断を受診する
・軽度の体調不良の際にOTC医薬品(※)を上手に活用するなど

※OTC医薬品とは
OTC医薬品とは薬局やドラッグストアなどで、処方箋なしに自分で選んで購入できる「要指導医薬品」と「一般用医薬品」のことです。これに対して、医師が処方する医薬品は「医療用医薬品」と呼ばれます。OTC医薬品は、医薬品の含有する成分を、使用方法の難しさ、相互作用(のみ合わせ)、副作用などの項目で評価し、分類されています。

▽セルフメディケーションを効果的に行うために
セルフメディケーションの基本として、まずは自分の身体の状態を知ることが第一です。
さらに、病気や薬についての正しい知識を身につけることも大事です。自分が飲んでいる薬の記録などをつけることで、医師や薬剤師などに適切なアドバイスが受けられます。普段から適度な運動と栄養バランスの良い食事を心がけ、十分な睡眠と休養をとることで、病気になりにくい身体をつくりましょう。

▽特定健診を受診しましょう
定期的に自分の身体の状態を知るために、毎年健診を受けましょう。
八丈町国民健康保険では、40歳以上の被保険者の方は無料で特定健診が受診できます。

■特定健康診査の申し込みが必要な方(他の医療保険に加入の被扶養者の方へ)
他の医療保険(健康保険組合、政府管掌健康保険、共済組合など)に加入している40~74歳の被扶養者の方(ただし、職場健診を受診される方、職域健診の対象者(※)の方は除きます)も各医療保険者が発行する「特定健診受診券」があれば受診することができます。(集合契約A・Bの記載がある受診券に限られます。)
受診を希望される方は、加入している医療保険者が発行する「特定健診受診券」をお取り寄せください。
登録開始申し込みは6月からです。受診券はお早めにお取り寄せください。受診券登録窓口は6月号でお知らせします。
なお、自己負担が発生する場合もありますので、詳しくは職場、または加入医療保険者にご確認の上登録してください。
(※)職域健診の対象者…共済などに加入している世帯で、受診対象者に被扶養者が含まれている場合。対象者の範囲は各職場により異なりますので、詳しくは職場の担当者にご確認ください。

問い合わせ:住民課医療年金係
【電話】2-1123

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU