文字サイズ
自治体の皆さまへ

スマートフォンを使って、毎日の生活をより便利に

24/30

東京都八王子市

「スマホをもっと使いこなしたい」「操作に不安がある」「スマホに買い換えようか悩んでいる」という方を対象に、体験会や相談会などを開催しています。問い合わせはデジタル推進室(【電話】649・6044【FAX】627・5939)へ。

■参加者からはこんな声が
▽60代男性 家族や友人とのやりとりにLINE(ライン)を使えるように
族や友人とのやりとりにLINEを使えたらと思い、体験会へ。アプリの入れ方から使い方まで丁寧に教えていただきました。

▽70代女性 スマホデビューのきっかけに
家族にすすめられ、相談会に参加。基本操作などを教えてもらい、いよいよ私もスマホデビューすることに。

▽80代男性 スマホの便利さを実感
これまで電話とメールしか使っていなかったスマホ。一念発起して教室に参加し、地図やインターネットが使えるように。便利さを実感しています。

■使ったことがない方、操作に不慣れな方向け スマートフォン体験会
・60歳以上の方
・スマホがない方も
対象:都内在住で60歳以上の方
※参加者でスマートフォンをお持ちでない方は、1か月の試用申請(抽選)もできます。
定員:各10名(抽選)
申込み:開催日の1週間前までに電話、または「体験会八王子」と希望コース・日時、氏名(フリガナ)・年代・性別・電話(ファックス)番号、スマートフォンの有無と試用希望の有無、受講にあたって支援が必要な方はその内容を書いて、ファックスで都スマートフォン普及啓発事業事務局(【電話】050・5536・6049【FAX】050・3588・6337)へ
※電話は祝日を除く月〜金曜日の午前9時〜午後5時

■1対1でじっくりと スマートフォン相談会
・60歳以上の方
・スマホがない方も
・申込不要
スマホの活用に関する疑問にお答えする相談会を開催します。
対象:都内在住で60歳以上の方
時間:午前9時30分〜午後1時30分、午後2時30分~6時30分(1回25分)
定員:各15名(先着順)

■基本操作をマスター いちから学ぶスマートフォン教室
・市内在住の方
・スマホがない方も
基本操作や地図アプリ・乗換案内などの使い方を学びます。
対象:市内在住の方
定員:各10名(抽選)
申込み:1月26日(必着)までに電話、または往復ハガキ、ファックスに「スマホ教室」と希望日、住所・氏名(ふりがな)・電話(ファックス)番号、スマートフォンの有無、往復ハガキは返信面の宛名を書いて、アイテレコム株式会社(〒192-0071八日町8-1ビュータワー八王子1階【電話】080・5408・8205【FAX】620・5356)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU