文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ファイル/子育て(1)

17/34

東京都八王子市

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

■建国記念の日は親子で市内の銭湯へ
2月11日の「建国記念の日」は、市内2か所の銭湯で小学生以下のお子さんと保護者1名の入浴料が無料となります。ご利用の際に銭湯にお申し出ください。問い合わせは福祉政策課(【電話】620・7454)へ。
※お子さんのみでの利用はできません。
・稲荷湯(子安町一丁目)【電話】642・2825
・松の湯(小門町)【電話】622・5356

■児童・生徒のための国際理解教育ワークショップ
言葉や文化について、楽しみながら違いを理解するワークショップを開催します。
対象:小学生~高校生
日時:2月18日(日)午後2時~3時30分
会場:学園都市センター
定員:30名(抽選)
申込み:「児童・生徒のワークショップ」と住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号を書いて、2月10日までにメールで八王子国際協会(【電話】642・7091【メール】event@hia855.com)へ

■ボーイスカウト体験イベント
工作やゲームを行うほか、アスレチックでからだを動かします。
対象:4歳~小学3年生
日時:3月3日(日)午前9時~正午(雨天中止)
会場:浅川河川敷広場(元本郷町四丁目)

問合せ:青少年若者課
【電話】620・7435

■初めてのはみがきレッスン
対象:市内在住で令和5年4~9月生まれのお子さんと保護者
内容:歯科衛生士による個別相談、歯みがき実習(希望者には唾液テストも)
期日・会場:
3月1日(金)…東浅川保健福祉センター【電話】667・1331
3月7日(木)…南大沢保健福祉センター【電話】679・2205
3月14日(木)…大横保健福祉センター【電話】625・9200
時間:午前9時30分~午後3時30分(いずれも1人50分程度)
申込み:2月2日から電話で各センターへ

■幼児食講習会「おいしく・楽しく・幼児食」
対象:市内在住で令和2年2月~4年7月生まれのお子さんと保護者
内容:栄養士と心理発達相談員による講話、簡単なおやつの調理実習など
日時:2月15日(木)午前10~11時
会場:東浅川保健福祉センター
定員:8組(先着順)
費用等:100円
申込み:2月1日から電話で東浅川保健福祉センター(【電話】667・1331)へ

■オンライン講座「モグモグ・パクパク・離乳食」
ミーティングアプリ「Zoom(ズーム)」を活用して、離乳食の進め方を栄養士が紹介する講座をオンラインで開催します。申込期間は2月1~15日。申込方法など、詳しくは子育て応援サイト(本紙の二次元コード)からご覧ください。
対象:市内在住の乳幼児と保護者
日時:2月26日(月)
内容・時間:
・離乳食を始めようとしている、または始めたばかりのお子さん…午前10~11時
・2回食に進もうとしている、または進めているお子さん…午後1時30分~2時30分
定員:各30組(先着順)

問合せ:東浅川保健福祉センター
【電話】667・1331

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU